注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

著作権について!!! SNSで人様の作った曲を使いたいな、と思ったのですが、無…

回答2 + お礼1 HIT数 160 あ+ あ-

匿名さん
23/09/12 08:53(更新日時)

著作権について!!!
SNSで人様の作った曲を使いたいな、と思ったのですが、無知なものでその曲の利用規約を読んでもいまいち理解が出来ませんでした…(使用についての欄に、⚪︎でも×でもなく-としか書いていなかったです)
GmailのリンクをXのプロフ欄に貼ってらっしゃったので、そちらに問い合わせたのですが、3日ほど返事が来ません。調べたところ、こういったメールに返事をしてくださる方は稀なようです。
この場合は曲の使用は諦めるべきでしょうか…??

タグ

No.3875932 23/09/12 07:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 23-09-12 07:20
匿名さん1 ( )

削除投票

自転車がカギなしで置いてあって、使っていいとも悪いとも書いてなくて、持ち主がいたので使っていいか聞いたら返事してくれない。
そういう状況でその自転車を使いますか?

一般的には、人のものを自己判断で勝手には使わないんじゃないかと思うのですが。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/12 07:20
匿名さん1 

自転車がカギなしで置いてあって、使っていいとも悪いとも書いてなくて、持ち主がいたので使っていいか聞いたら返事してくれない。
そういう状況でその自転車を使いますか?

一般的には、人のものを自己判断で勝手には使わないんじゃないかと思うのですが。

No.2 23/09/12 08:33
お礼

>> 1 お返事ありがとうございます!
確かに当たり前の話でしたね、
後学のために、もしよろしければ教えていただきたいです↓
・サイトもメールもダメな場合、どこで許可を取るのが正解なのか
・YouTubeなどに載っている二次創作の動画(公式からの使用許可の明言がない音源)は、どこで許可を得ているのか

No.3 23/09/12 08:53
匿名さん1 

楽曲については、JASRACなど版権管理団体に著作権や利用許諾などを包括的に委託している著作者も多いので、その場合はJASRACに申請することになります。また、音源が別途有料配信やCDリリースなどされている場合はそちらの会社への申請となることもあります。
YouTubeでの利用は、直接的にはそれをもとに収益を得ているのはYouTube側なので、YouTubeはJASRACと利用許諾契約を結んでいます。自分の動画が収益化されている場合の許諾はグレーゾーンではあるのですが、基本的には同様の手続きをとることが望ましいでしょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧