注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

「〇〇しないと、駄目だよ」 と夫に言われると、イラッとします。それが予定の確認…

回答1 + お礼1 HIT数 270 あ+ あ-

匿名さん
23/09/12 14:42(更新日時)

「〇〇しないと、駄目だよ」
と夫に言われると、イラッとします。それが予定の確認のような「出来てる?」「忘れないでよ」の意味あいならそんな事はないのですが、本来頼むべき事柄をこういう言い方をしてきます。例えば「アイロンかけておいて」を「アイロンかけないと駄目だよ」というような感じです。癖なのだと思うのですが、「駄目だよ」という言葉で頼まれるのはモヤっとするので言ってみたのですが、「面倒くさいこと言うなよっ」と軽く返されてからは何も言っていません。別のタイミングで夫が義母に義父の入院に関する話で「〇〇しないと駄目だからね」を連発していて、後から「あれは、言い方がおかしいよ。お母さんだけがやるべき事じゃないんだから、やってもらうなら頼まないと」と言うと「だって俺たち仕事だから出来ないだろ?え?お前出来る?」と言い、「面倒な事言うから来なくていいよ」とキレてしまいました。私が言っている事、面倒な事でしょうか?ご意見お願いします。

タグ

No.3876063 23/09/12 12:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/12 12:18
匿名さん1 

癖だし言ってる本人はその言い方が嫌な言い方だと思ってないから、指摘しても面倒くせぇになるんでしょうね。
でも、同じことを伝えるにしても、ものの言い方、伝え方で印象も全然違うし、お互いに気分を害さないコミュニケーションって大事だと思います。
本当に、◯◯しないと駄目という言い方をする必要のあるときもあるかもしれないけど、何かにつけてその旦那さんの言い方されたら、その言い方はやめてって私も言うと思います。

No.2 23/09/12 14:42
お礼

>> 1 ありがとうございます。そうですよね、嫌ですよね。今思いついたのですが、夫に「お風呂掃除しないと駄目だよ」「新聞取って来ないと駄目だよ」「子どもと遊んでくれないと駄目だよ」と言ったら理解してくれますね。即喧嘩になります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧