注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

バイト研修2日でもう辞めたいです。 一昨日初バイトで、今日まで3日連続でシフト…

回答3 + お礼0 HIT数 150 あ+ あ-

匿名さん
23/09/13 08:43(更新日時)

バイト研修2日でもう辞めたいです。
一昨日初バイトで、今日まで3日連続でシフト入れられています。
16時半~で、学校から直で行かないと間に合わなく、仕事量も多く、店長が面接時でおっしゃっていた時間帯と違ったり、初日からレジ締めもやらされて精神的にキツく辞めたいです
教えてくださった方には申し訳ないですが、きっと制服を返さなければいけないのでその時に手土産でも持っていこうと思っています。
ただ、今日も16時半~入っておりますが精神的に辛く行けそうにない状態です。
店長は朝早いので夕方はほぼ居ないと思います。
この場合、どのタイミングで電話をかけて辞めると言えばいいのでしょうか
学校の休み時間にでもかけようと思っていますが、今日はいった方が良いのでしょうか…
今日以降のシフトは伝えられていません。
行ってもレジ対応もまだなってなくて迷惑かけるだけで…

タグ

No.3876663 23/09/13 07:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 23/09/13 08:24
匿名さん2 

取りあえず決まってるシフトはこなしましょう。
辞めることは次のシフト決まる前に、店長に電話で伝えましょう。

No.1 23/09/13 08:10
匿名さん1 ( ♀ )

辞めることが決まっているなら早いほうがいいです。雇う方としても教える時間が無駄になるわけですから、お互いにその方がいいと思います。今日はもう行かずに辞めることを伝えて、お給料はどうなるのかはわかりませんが、普通なら貰えるはずです。

No.3 23/09/13 08:43
通りすがりさん3 

今日は我慢して行って、今日「辞めます」って直接言ってきた方が良いよ。

「なんで」って言われたら、「学校で補習がある」とか「学業と両立が無理」とか学校を理由にすれば良いから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧