注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

精巣癌の夫を支える妻です。 第2クールを終え、一時退院して帰ってきています。 …

回答1 + お礼1 HIT数 178 あ+ あ-

匿名さん
23/09/13 09:47(更新日時)

精巣癌の夫を支える妻です。
第2クールを終え、一時退院して帰ってきています。
子供も0歳児で普段、1人で育児しています。

はじめは一時退院も喜んでいたけれど
喧嘩も増え、支えてあげなければいけない私も疲れてきてしまいました。

もちろん夫は辛い中、頑張ってくれていると思います。
ですが、どうして私、こんな思いしなくちゃいけないの?とか、落ちこんでばかり居られないので、楽しいことを探そうとか考えるのですが、楽しかったことが楽しめません。
このままだと私も病気になってしまいそう。。

23/09/13 09:03 追記
なにが原因か分からないけれど、食事も大事だと思い、気遣ってご飯作るのですが、食べたいもの食べていいと言われたからとか、好きな物食べさせればいいのでしょうか?

キャップのプレゼントを渡しても思いのほか喜んでくれなくて、、
こんな状況だし仕方ないのでしょうか?

タグ

No.3876686 23/09/13 08:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/13 09:34
匿名さん1 

ご家族が病気とのこと、質問者さんもお疲れですよね。支えていらして、素晴らしいと思います。

病気になると誰でも気持ちが落ち込んだりします。医療従事者として、少しアドバイスさせていただくと、ほとんどの方が障害受容の段階を辿ります。いまは喪失、拒絶段階かなと思います。よかったら調べてみてください。

旦那さんは今どの段階なのか、どんな気持ちなのか。察したりするのは大変だと思いますが、周りの支えが大事な時期です。

もし辛くてどうしようもない場合は、一緒に支えてくれる人を増やしましょう。家族や親戚、旦那さんの兄弟、病院のスタッフでも大丈夫です。

旦那さんの体調が少しでも良い方向にいきますように。

No.2 23/09/13 09:47
お礼

>> 1 ありがとうございます。

涙が出てきました。。

本人が1番辛いと思いますので
寄り添っていけるように
頑張らなければ!!

頼るのが苦手ですが
もう少し頼ってみたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧