注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

兄弟姉妹によって親への気持ちや印象が違うことは普通ですか? また、その場合…

回答2 + お礼0 HIT数 140 あ+ あ-

匿名さん
23/09/13 20:02(更新日時)

兄弟姉妹によって親への気持ちや印象が違うことは普通ですか?

また、その場合、親に良い印象を持っているほうの兄弟姉妹に、家をまかせて遺産等も受け取ってもらっても良いと思いますか。

うちの家庭は、自分で言うのもアレですが、「お姉ちゃん」の私より、「弟」のほうが母親に可愛がられていたと思います。  

ここで詳細に書くと5000文字くらいになってしまうので割愛しますが、母親が私の目の前で「(父母弟の)3人家族みたいに思うよね~」と言うような関係性です。

弟は母親の期待どおりに高い偏差値に成長し、留学し、今ではバイリンガルで高校教師という成功した人生を送っています。

対する「お姉ちゃん」である私は、教育的な母親に週7で習い事に通わされましたがどれ1つ大成せず全て辞めました。そこから母親の弟可愛がりが加速し、私はどんどん病み、偏差値は40以下、イジメと家庭環境が原因で人付き合いがだめになり、1つの職場が続かず何度も転職して今は在宅でやっと落ち着いて1つの職業を続けられています。

そういうわけなので、やはり私は親と距離を取っていますし、対して弟のほうは正反対に「自分のために色々してくれてありがとう」と感謝を伝えています。

こういうことって別に普通ですかね。うちの場合、ちょうど私は嫁に出る身ですし、長男である弟に親のことは任せてしまっていいですかね。

タグ

No.3876990 23/09/13 19:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/13 19:36
匿名さん1 

任せて正解
弟がうまい事やってくれる

No.2 23/09/13 20:02
匿名さん2 

まあ、最終的には弟さんとの話し合いになるのでしょうが、主さんが遺産も受け取らない、或いは、弟さんに多くもらってもらうつもりをしているのなら、弟さんにお任せで良いと思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧