注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

海外で夢を叶えるために頑張ってきましたが、 何も叶わない上に、帰国も余儀なくさ…

回答1 + お礼0 HIT数 168 あ+ あ-

匿名さん
23/09/15 18:33(更新日時)

海外で夢を叶えるために頑張ってきましたが、
何も叶わない上に、帰国も余儀なくされそうです。

6年ほど頑張ってきましたが、ビザの関係であと1年で帰国しなければいけません。

周りは、”帰国してまた頑張ればいいよ”とか”こっちでもできるよ”
と励ましてくれていますが、そもそも海外に出たのが、別の夢が叶わず挫折の後に
出国しました。
こちらで過ごすうちに新しい夢が芽生えずっと頑張っていました。

日本でまた夢が叶わず悔しくてつらい気持ちを抱えながら、頑張り続けなきゃ
いけないのが本当に、本当に辛いです。

こちらにいれる時間はまだ、一年ちょっとあるのに最近は毎日メンタルが不安定になり
泣いたり、生きていく気力があまりありません。

正直、かなり絶望しています。
皆は人生は生きていればどうとでもなると言いますが、傷を抱えて生きるのは自分だし、
申し訳ないと思いつつ、他人事のように感じてしまいます。

正直、消えることができたら、なんて考えることも少なくありません。
今は、どういう気持ちで日々を過ごせばいいか分かりません。

なにか、そういった挫折経験や気持ちの持たせ方などなにかアドバイスをお願いいたします。


タグ

No.3878161 23/09/15 09:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/15 18:33
匿名さん1 

最近は「頑張る」をすると、
ずっと「頑張る現実が叶う」といわれていたりします。

なので
「本当に好きな事」をすれば
「本当に好きな事をする日々が叶う」

別に誰かから称賛されなくても
お金にならなくても
お金や時間を損したとしても

やりたいからやる。
という感じになるようです。

そしてそれがやがて他人からも「やって欲しい」と依頼を受けて「仕事」になっていくというものみたいです。

主さんの場合、帰国しても出来る事であれば
それが本当に好きでやりたい事だったら

「じゃー日本でやればいっか、
それはそれで楽しみ♪」

というような反応になると思うのですが

そこまで絶望するのであれば
主さんが追いかけていたのは承認欲求だったり称賛の方だったのかもしれません。

または「夢を追いかけて頑張っている自分」。そしてそれは叶っていますね。

でも主さんのしてきた事が無駄だったという話では決してありません。

後々出逢う人に何度も挑戦してきた主さんの言葉が勇気を与えたり

後々新たなやりたい事が見つかった時に現在の海外経験が大いに役に立ったとか、

沢山の可能性に溢れていますし
考え方次第で点と点はいくらでも繋げられると思います。

なので主さんに勧めたいのは
まずは「頑張る」を辞めてみる事です。

絶対叶えてやる!じゃなく
肩の力を抜いてリラックスして、
出来るならしっかり休んで

その際にムクムクとしたくなる事が

本当に主さんの好きな事であり
夢そのものなんだと思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧