注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

先日、知人が「宗教って怖いよね。やっぱ無宗教が一番だわ」と言っていました。 …

回答5 + お礼0 HIT数 237 あ+ あ-

匿名さん
23/09/15 22:57(更新日時)

先日、知人が「宗教って怖いよね。やっぱ無宗教が一番だわ」と言っていました。

でもその知人は、毎年必ず初詣に行きますし、節分には家族で豆撒きをしますし、近所の神社に先祖代々のお墓もあります。

「無宗教が一番」って言ってるのに何で宗教行事をやっているんですかね?

タグ

No.3878623 23/09/15 22:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.5 23/09/15 22:57
匿名さん5 

私も特定の宗教を盲信してるわけではないですが、初詣もクリスマスもお祝いします。
でも、初詣は、神様仏様!というよりは、一年の始まりの節目として行く、クリスマスもキリストのお祝い!というよりは、一年に一度の家族や恋人との特別お祝いとして行う、といった感じですので、恐らくその方もそのイベントが宗教事かどうかというより、ただ単にそれらをイベントとして楽しんでいる、というだけかと。
恐らく日本ではほとんどの人が宗教は信じていないと答えるでしょうが、実際お腹壊してトイレに行けば何を司るのか分からない神に日頃の不摂生を懺悔しまくったり、受験のときにだけ学業の神様にすがったり、宝くじを買えば日頃気にもしない吉日を気にしたりと、人間は都合よく何かにすがりたい生き物なんですよ。特に日本では八百万の神という文化もありますから、特定の何かを信じるというよりは、日頃自分の生活に関わるものをその時だけ信じているのだと思います。

No.4 23/09/15 22:40
匿名さん4 

宗教行事じゃやなくてただの楽しい季節イベントの扱いなんでしょう。

No.3 23/09/15 22:16
匿名さん3 

宗教行事とか思ってやってる人なかなかおらんやろ笑
そんなんやったやキリストじゃない人クリスマスこえへんやん
なんの宗教でも全部の行事に楽しく参加出来る日本最高

No.2 23/09/15 22:12
匿名さん2 

うちはお寺の檀家に入ってないから無宗教ではあるんだけど、ばあちゃん亡くなったときはお寺さんを呼びお経を上げてもらいました
葬儀はセレモニーホールだったからそこへお坊さんが出張してくる感じ
お墓に入るときもお経あげてもらって

それでもどこかで宗教は?って聞かれたら、いや特には…て答えちゃうな

No.1 23/09/15 22:04
匿名さん1 

ん?あれただのノリの場やで
参拝とかどうでもええねん彼らにとっては
友だちや恋人とコミュケーションを取りながら屋台で食えたらそれでOK

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧