注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

今日はテスト期間なのに勉強をしていません。しかし、先週から睡眠不足のせいで授業に…

回答5 + お礼0 HIT数 158 あ+ あ-

匿名さん
23/09/15 22:37(更新日時)

今日はテスト期間なのに勉強をしていません。しかし、先週から睡眠不足のせいで授業に支障をきたしたり、体調不良の日々が続いています。私自身、成績が良くないので勉強を優先スべきだと思うのですが、正直今夜は今すぐに寝たいです。勉強と睡眠、どちらを優先スべきなのでしょうか。

タグ

No.3878635 23/09/15 22:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/15 22:27
匿名さん1 

明日起きたら、絶対に勉強すると誓えるのなら、寝てもいいんじゃないですか?
睡眠足りないと結果的に勉強にも集中できないし成績も落ちます。寝た方がいいです。

No.2 23/09/15 22:28
大学生さん2 

当日体調崩しちゃったら元も子もないから、今日は先に休んだらどうかな?しっかり疲れを取らないとケアレス連発したり、下手したら倒れるかも😖無理せずね👍

No.3 23/09/15 22:32
匿名さん3 

寝たいという気持ちがある時点で、頑張ることはできないと思います。頭にもはいりませんよ。自分でそう思ってるんだから。


そして、睡眠不足の原因は?
ほんとに勉強を頑張りたいのであれば、そもそも睡眠不足にならないようにするんですよ、勉強頑張ってる人は。
体調管理は第一ってわかってるんですよ。

まず、そこからです。

No.4 23/09/15 22:33
匿名さん4 

睡眠です。
勉強は定期テストくらいなら本気でしなくてもいいですが、
体は大事にしないと大変です。

テストは1回ダメだったくらいで全てはダメになりません。

寝不足で授業中寝てしまっても成績は下がります。
睡眠負債というものもありますから、普段からちゃんと寝るようにしましょう。
寝る前にスマホ見ないだけでも、かなり変わります。

テスト勉強もほどほどに頑張ってください
応援してます🔥💪

No.5 23/09/15 22:37
匿名さん5 

ねるなら、ねる
勉強するなら する

言い訳 したいだけなら、
一番時間の無駄

こんな所に 書き込んでないで

寝たら?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧