注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

Youtubeで、ジャニーズ問題が最悪日本のテレビ業界であったり、他の産業に甚大…

回答2 + お礼0 HIT数 169 あ+ あ-

匿名さん
23/09/16 14:56(更新日時)

Youtubeで、ジャニーズ問題が最悪日本のテレビ業界であったり、他の産業に甚大なダメージを与える可能性がある。ジャニーズを番組・CMに使った企業や、それらから連鎖して世界からなぜかヘイトを集めているアニメ業界などにも影響が及ぶ可能性がある。という方がいたのですが、
確かにテレビ業界へのダメージは分かるし、もしかしたら過激なフェミニストの人が何かする(性的搾取とか言って本屋を燃やすとか?)ことがあり得る"かも"しれないけど他の産業へジャニーズ問題が波及することは考えにくいのではないかと思うのですがどう思いますか?

タグ

No.3879007 23/09/16 14:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/16 14:28
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

可能性って言葉は便利な言葉ですから、
「それはない」という否定は難しいですよ。

「それほどの可能性はない」とか「話には無理がある」くらいの否定の仕方がいいと思います。

そして、
相手にしないことが大切だと思います

No.2 23/09/16 14:56
匿名さん2 

米国は昔からCMで有名人など使わないからね。日本は昔っから企画力が無いから有名人をフックに使っている。商品力も希和立つほどないからね。これを機に手法が換わればいい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧