注目の話題
165cmで-15kg痩せて、42kgまで痩せました。 ちょこちょこ心配されることあるんですけど、元から比べたら結構痩せたからそんな感じにいうだけで、痩せすぎ
人生が楽しくない ただ老いていくだけ 妻も子供もいない 朝から晩まで仕事 誰も愛してくれない 周りから都合良いように扱われるだけ
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写

4歳の息子がまだトイレに座ってうんこが出来ません。オシッコは最近夜のお漏らしが減…

回答10 + お礼9 HIT数 358 あ+ あ-

匿名さん
23/09/19 08:55(更新日時)

4歳の息子がまだトイレに座ってうんこが出来ません。オシッコは最近夜のお漏らしが減ってきています。(週2回ぐらいの成功率)

ウンコはなるべく早めに成功させたほうがいいと言われるし、このままで大丈夫なのか心配です。
ウンコトレーニングも本人のやる気が無いので毎日怒ってしまいます。やる気があって出ないのはまた頑張ろうってなるのですが、まだオムツでしちゃ駄目なの?と始めてすぐに言われたらイライラします。
となたか4歳以降でウンコをトイレで成功できた方はいますか?どのように成功できたかも教えてもらえると嬉しいです。

タグ

No.3879193 23/09/16 19:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.15 23-09-18 22:12
匿名さん4 ( )

削除投票

まあ難しいよ

もっと気楽に^_^
いつか出来たらいいくらいで大丈夫

焦らない
責めない
出来たら褒める
出来なくても、気分が来るまでは無理にはさせない

誘うだけ誘うくらいで^_^

じゃないとお互いに疲れるだけだよ!
別に今トイレでうんちが出来なくても死ぬわけでもないしさー

ずーっとオムツなわけでもないし
気分が乗らない日もあるよ!

No.12 23-09-18 10:26
匿名さん12 ( )

削除投票

あまり思い詰めないで下さい。
私も似たような経験があります。うちの場合はおねしょが小学校の一年生まで続いてました。

周りは、おねしょなんてもうしてないのに、うちの子はいつまでおねしょするんだろうと悩みましたが、周りと比べて悩む必要ないよって友人が言ってくれて、その子はその子でいつか出来るようになるから声かけくらいはして怒るのは辞めようと思いました。

小さい頃は子供の方がお母さんへの愛が強い気がします。子供はお母さんがどんな人だって全力で愛してくれていたんだな、他のお母さんと比べることなんてしてないののに、私もそうだったけど、他の子供と比べてイライラしたり怒ったりして可哀想な事したなと今反省してます。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 23/09/17 08:45
お礼

>> 1 参考 毎日同じ時間に座らせれば 腸が運動して排便をうながすようになります。 時間がかかっても根気よく怒らないことが大切です。 コメントありがとうございます!
毎日同じ時間ですか!
本人が今日は出ないと言っても座らせたほうがいいですか?また、1回あたり何分ぐらい座らせてましたでしょうか?

No.6 23/09/17 08:53
お礼

>> 2 うんち、おしっこ、教えてね? は通じてますか? とにかく おしっこしたい→トイレに座らせて おしっこしたい→トイレに座らせて … コメントありがとうございます!
トイレしたいは言ってくれて、毎回一緒にトイレに行くのですが、ウンコに集中してくれないのです。

No.7 23/09/17 09:14
お礼

>> 3 まだトイレでふんばるのが怖いのかな... 私の息子の時は、調べたらトイレが好きになる絵本があったので読んであげたり、トイレを楽しい空間にし… そうなんですね!
トイレの絵本とかは読んでます(笑)
他にトイレを楽しい空間にする方法はありませんか?

No.8 23/09/17 09:16
お礼

>> 4 6歳娘は5歳からできるように お漏らしはなし 4歳息子はうんちだけはまだオムツ 焦ってません まだ年少だし 頑張っても嫌になる… 待つですね!
本人のやる気。
うちの息子のやる気があるかが分からないのであれですが、気長に考えても成功されている方の声を聞くと安心します。
何か相手のやる気が出るまでに実行していたことはありますか?

No.13 23/09/18 22:08
お礼

>> 9 やる気が出るまで、 ひたすら褒めてました 幼稚園ではパンツがはけた お漏らししなかった 出なくても家でトイレに行けたり、パン… 再度コメントありがとうございます!
とりあえず、今日はウンコが出来るまでは渡さないと話してたおもちゃをあげて今後は出来なくても毎日努力して便器で踏ん張る事はしようねと話をしました。
ただ、今日の夜のウンコで速攻今日はウンコトイレでしないと言い出し、あれ?今日の朝のお約束はどうなったの?と注意する形になりましたが。
本当難しいですね。
褒めたいのに、何もしないと褒められない。

No.14 23/09/18 22:10
お礼

>> 10 私は息子の好きなキャラクターのぬいぐるみ、ポスター、音楽を流すなどやってました😂 キャラクターのぬいぐるみを持ったままウンコですかね?
ポスターとかは出来そうです!
ありがとうございます!

No.16 23/09/18 22:13
お礼

>> 11 小さな子は腹筋が少ないから足ぶらぶらでは出ないため、しまじろうの足踏み台 を買いました。我が家はとりあえず戸を閉めてうんちをオムツにしてまし… コメントありがとうございます!
2度ほどちょっと出したことはあるんですが、その後多分、プレッシャーからなのかなかなかやろうともせず…トイレで出しても出きった感が無いから2日後にトイレではもう無理とその下の床でおむつで出せなかったやつを出してたのでまだ完全には無理な感じです。
私のプレッシャーが強いのは分かってます。
暖かく見守ることを回答者さん達から学び、期間を決めず応援しようと思います。
短気な私ですが頑張ります!

No.17 23/09/18 22:17
お礼

>> 12 あまり思い詰めないで下さい。 私も似たような経験があります。うちの場合はおねしょが小学校の一年生まで続いてました。 周りは、おねしょ… 本当にそのとおりだなと思いました。
他の子と比べたくないのに、周りからその遅さやこだわりの強さは自閉症に近いかもとか言われて…この子は出来る子なんだ!って言う気持ちが強くてプレッシャーを与えているととても感じます。
こんなに怒る母親なんて嫌いになっても当然だと私も思いますがどんなに喧嘩しても最後はママ大好きと言ってくれるので、私もそんな息子の気持ちを大切に比べないように取り組みたいと思います。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

No.18 23/09/18 22:20
お礼

>> 15 まあ難しいよ もっと気楽に^_^ いつか出来たらいいくらいで大丈夫 焦らない 責めない 出来たら褒める 出来なくても、気… そう言ってもらえると心の重りが軽くなります。
本人のやる気も無いし、毎日毎日意気込みとその時の態度が違いすぎて、このままおむつが履けない年齢になったらどうしようとか思ってました。
考えすぎですよね…

今日も無理にちゃんと踏ん張る努力をしてからおむつだよと注意してしまったので明日からは今日はトイレでする?おむつでする?と聞いて無理強いしないようにしたいと思います!
ありがとうございましたm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧