注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

今の時代は会社の飲み会に不参加の方が多いと言いますが、、それって歓送迎会、忘年会…

回答3 + お礼1 HIT数 270 あ+ あ-

匿名さん
23/09/18 02:25(更新日時)

今の時代は会社の飲み会に不参加の方が多いと言いますが、、それって歓送迎会、忘年会、新年会等もですか?それともその他の日常的な飲み会のことをいっているのでしょうか?

私は新入社員で歓迎会は行かなきゃいけないかと一次会だけ参加しました。もう後の全ての飲み会は不参加したいのですが、社会人として問題ありと思われるでしょうか?

私以外の年齢層が高いこと、仕事の人と仕事以外で仲良くしたいと思わないこと、飲み会の場が苦手なこと、周りは知らないが実は一年しか今の職場で勤める気がないことなど理由はこんなところです。

また、私の歓迎会で一次会のみで帰ろうとしたら年配の上司に歓迎会開いてもらってるのだから二次会は来るのが当たり前だとかみんなの前で説教されました。自分の歓迎会のみの場を不参加はちょっとと思いますが、他のものも兼ねた会であったし、一次会は出たんだからなんで説教されなきゃならないんだと不満でした。だから自分が主役になる歓迎会以外の今後の飲み会はもう行きたくありません、、

それと、もし下っぱのため幹事とか頼まれそうになったとしたら(たぶんなさそうですが)、いや〜参加できるかわからないのでと幹事自体断るのは失礼ですか?

ちなみに仕事はできると評価されており、コミュニケーションも良好です。

タグ

No.3879511 23/09/17 08:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/17 08:35
匿名さん1 

中途半端に参加しない方が良いかと

自分は持病(糖尿病)を理由に全て断ってる

No.2 23/09/17 08:37
匿名さん2 

自分の歓迎会は参加。

幹事なら参加。

幹事でない歓送迎会、忘年会、新年会、祝賀パーティー、周年記念パーティー、会議後の懇親会、その他の日常的な飲み会は経費会社負担なら二次会も含め参加。一次会は経費会社負担でも二次会は誰かが全額奢ってくれるなら参加。少しでも私費負担なら二次会は不参加。

必ず事前に経費負担を聞いていま
す。

経費私費負担なら不参加の旨をあらかじめ全員に周知徹底しています。私費負担の懇親会や飲み会などには案内不要周知徹底しています。

飲み会だけでなくゴルフ⛳️会も経費会社負担の接待ゴルフは参加。私費負担の内輪のゴルフなら不参加。

No.3 23/09/17 19:42
お礼

なるほど〜経費かどうかというところで決められているんですね!

確かに、飲み会には行かない人となってしまえばその方が楽なのかもしれませんね!今のところもう行かないつもりです。

お二人ともありがとうございました。

No.4 23/09/18 02:25
匿名さん4 

飲み会参加したら会社の利益や生産性が上がって給料に反映されるんですかね?もしそうなら喜んでいきます笑

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧