注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

6歳と6ヶ月の子供を持つ父親です。 上の子に対して、すぐにイライラしてしまって…

回答4 + お礼1 HIT数 330 あ+ あ-

匿名さん
23/09/17 13:12(更新日時)

6歳と6ヶ月の子供を持つ父親です。
上の子に対して、すぐにイライラしてしまって悩んでます。妻との役割分担が、上の子はメイン私、下の子はメイン妻で育児をしてます。ただ、上の子については、幼稚園送迎、朝食つくり、買い物、夕食つくりと片付け、幼稚園準備と片付け、お風呂、寝かしつけです。加えて、歯磨き、トイレ、休みの日は1日面倒を見てます。妻は下の子で大変なので半年頑張ってきましたが、上の子が言うこときかなかったり、以前はそれほどでもなかったのに、最近とてもストレスをかんじています。ちょっとしたことでも怒ってしまって、反省するのですが、やはりまた怒っていまいます。妻にも相談しましたが、もう少し頑張ってと、もう半年くらいしたら妻もできること増えるからといいます。2人、3人子供もつパパやママはどの様に気持ちをコントロールしてるのでしょうか。

タグ

No.3879516 23/09/17 08:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/17 08:40
匿名さん1 

上の子お母さんにもう少しかまってほしいのかもね

No.2 23/09/17 08:50
お礼

>> 1 ありがとうございます。私もそう思って、お迎えは行ってもらえないか、寝かしつけの絵本を読んでもらえないかとか、お風呂一緒に入ってとか話しますが、妻も精一杯なので、やってほしいといいます。私としては、自分が楽したいとかではなく、上の子と関わりをもっともってもらいたいのですが。

No.3 23/09/17 10:09
通りすがりさん3 

妻に上の子を見てもらう間、主さんが下の子を面倒見ると言ってもダメですか?

No.4 23/09/17 12:56
匿名さん4 

母乳以外は6ヶ月の子でもお父さん見れるでしょ?なんでわざわざ分担するんだろ。
奥さん変だなって思っちゃった。
自分が楽したいか、下の子を大事大事に自分だけが見たいか、下の子が生まれて上の子に嫌悪感持つとか気持ちの問題で上の子を見たくないなにか理由があるのかなと。
奥さんより旦那さんのほうが大変に見えるけど。

No.5 23/09/17 13:12
通りすがりさん3 

4さんのレス見て思った。

奥さん、上の子可愛くない症候群だったりして?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧