注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

この考え方、令和でも通用すると思いますか?結婚に際して父親が送ってきた言葉に対す…

回答2 + お礼2 HIT数 200 あ+ あ-

匿名さん
23/09/18 15:49(更新日時)

この考え方、令和でも通用すると思いますか?結婚に際して父親が送ってきた言葉に対する感想を聞かせてください。思ったままで構いません。

私は新婦です。

両家への結婚挨拶が済んで、次は顔合わせだ、と準備していたところ、これは嫌だあれは親だと父親がごねて、とうとう相手の家をディスり始めました。

具体的には、結婚挨拶のあと、すぐにでも新婦側に両親が飛んできて「お嬢様をいただけないでしょうか」と頭を下げるべきだ、とのこと。

相手の家はごく普通で、子供のやり方を尊重しつつ自分たちのささやかな意見をアドバイスとして、押し付けるのではなく提案するようなタイプの親です。

─────

新婦側 父親

「彼の麻衣子に対する気持ちはよくわかっています。2人で幸せになってほしいと願っています。

しかし、残念ながらご両親の気持ちが見えてきません。あなたたちが加藤家に結婚したいことを報告し、賛成されているなら、そのタイミングですぐにでもウチにあいさつに来るべきだったと思います。私たちの気持ちを確かめる必要があったと思います。


ウチは娘を出す側であり、加藤家は礼を尽くして麻衣子をもらいに来なければならない側です。

麻衣子は名字が変わってしまい、ウチの一族としては寂しい気持ちになるのです。

だから、嫁をもらう側は精一杯の誠意を示すべきです。ご両親が、是非にでもご挨拶に伺いたいと言っているとは聞こえてこない今の状態で来ていただきたくはありません。」

─────

タグ

No.3880491 23/09/18 15:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/09/18 15:42
お礼

>> 1 ですよね。そうなりますよね。ちなみにやんごとなき家でもなんでもないです……

No.4 23/09/18 15:49
お礼

>> 3 ごめんなさいちょっと面白くて気持ちが軽くなりました(笑)36歳のオバハンがやっと嫁に行くのに…(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧