- 関連する話題
- 母親ってこんなものですか? ・部屋で友達と電話してると、コソコソして怪しいと言われる。 ※リビングで電話してるとうるさいかと思い気を遣って自室で電話して
- 実家で一人暮らししている40代女です。 両親はいません。 兄は他県で一人暮らししています。 兄はGW(1泊)年末年始(2泊)に実家だからと泊まりに来ます。
- 妊娠6か月の初マタで共働き夫婦です。今後について少しずつ夫と話し合っているんですが、ちょっと疑問に思うところがありましたので相談させてください。 私は産前8週
新婚です。 同棲しないで結婚しました。 1ヶ月だったんですが、彼氏は一人暮ら…
新婚です。
同棲しないで結婚しました。
1ヶ月だったんですが、彼氏は一人暮らしの時は外食してて12時には寝てたみたいです。
でも私と暮らしてからは1じくらいになります
それは私が仕事して買い物して帰ってきたら7時くらいになってお風呂上がってドライヤーしたら8時くらいでそこから料理動画見ながら料理作ったら食べるのは10じくらいです
ドラマ一緒に見ながら見て食べたら11時半くらいになって後片付けしたら寝るのが12時半くらいになります
それを1ヶ月くらい続けていたら11時には寝ないとキツい
朝は旦那は6時には起きて7時には出勤です
僕は外食してたから早く寝れてたんだと言われました。
眠い日だけ先に寝るよと言われましたがいつも私が食器洗って拭くのは旦那にやって貰ってました
なんかやってもらったらまた文句言われそうで
それならやってもらわない方がいいですか?
洗濯はしてくれますがどうしたらいいんですかね?
料理も頑張ってたのにどうしたらいいのか分からなくて
タグ
新しい回答の受付は終了しました
風呂と料理を逆に。
夕飯食べてから風呂。主さんが入ってる間に旦那に食器片付けしてもらえばいい。
あと、何作ってるか分からないけど2時間は掛かり過ぎかも。事前に作るもの決めておいて、下ごしらえは前日に済ませておいてもいいのでは?
私も、風呂と料理の時間をひっくり返せばと思ったんだけど。
よくよく読むと20時から作り始めて食べるの22時って…2時間も何作ってるんですか?普段の日は時短料理で良いかと。
買い物も仕事帰り毎日じゃなく週末にある程度まとめ買いすれば、普段の帰宅時間を早められてその分早く料理に取り掛かれるのでは。
旦那帰宅時間が分からんですが、主さん料理中に旦那風呂、一緒に食事した後、主さん風呂中に旦那食器洗い。でどうですか。
とりあえず気になったのは料理。作るのに2時間は時間かかり過ぎかと。
料理動画見ながら、ということは、主様は料理は苦手なのでしょうか。ならば、動画を見ながらじゃないとわからないような手の込んだものを毎晩作らなくて良いんですよ。
平日は時間かからず簡単に作れるものを作って、さっさと食べて片付ける。食べるのに1時間半っていうのも、時間かかり過ぎです。
大人2人なら、作って食べて片付けるまで、今料理を作るだけにかかってる2時間に収まりますよ。完全に時間無駄にしてますね。
全て済ませた後で旦那さんが寝たい11時まで、一緒にドラマ観たりゆっくり過ごせば良いと思います。
「肉の日」と「魚の日」を決めて 「焼く」か「煮る」かどちらかを繰り返す。野菜は「旬」のものを適当に並べる。
今なら「トマト」「きゅうり」にマヨネーズ。「ナス」は痛めて「マーボナスの素」を使えば簡単。
ほんの30分程度でできるしかたず毛も簡単。「食器洗浄機」を買えばお互いに楽になる。
「夕食10時」は体を壊す。
料理するのに汗かく事あるし髪に匂いつくし 家は食事が先かな
ソースが服に付くこともあるし
20:00帰宅の御主人に合わせて19:00から支度にかかれば出来立て食べさせられるじゃん
20:00〰️21:30くらいで夕飯終わらせ 22:00までに後片付け その後空いてる人から風呂
余裕で23:00くらいには寝れる
>料理も頑張ってたのにどうしたらいいのか分からなくて
具体的にはどんなお料理を作っていらっしゃるのでしょうか?
なんか頑張る方向が違っているような。
7時過ぎの帰ってくるなら1時間後には夕食が出来上がっていないと。
ご飯は朝タイマーセットしておけば希望の時間にたけます。
平日はコロッケやメンチ、焼き魚などはスーパーのお惣菜でも良いのでは?
味噌汁だけ手作りすればそれなりに家庭料理になります。
うーん、確かに料理に2時間は、かかりすぎかと思います。
主さんは、完璧を求めすぎではないですか?
ご飯なんか、私は一々考えずに、ある程度は手抜きしますよ。
そうじゃないと、自分がシンドイし。
文句言われても、だったら食べなきゃいいやん!と、言い返したりもします。
ご飯の時間も遅い気がします。
もう少し要領よくすれば、時間短縮できるはずだよ。
最初から2時間かけて料理は、毎日続けると必ずしんどくなる日がきます。
彼、まだ少しは家事手伝いしてくれるだけありがたいね。
私の旦那は、全くやりません。
仕事がシンドイのはわかるし、工場で交代勤務だけど、ご飯食べて、目が限界になるまでテレビ見て、寝るだけの人。
他は何もしない。
家事は全部私任せ。
私もバイトして、ヘトヘトです。
私が具合悪くて寝てても、知らん顔で、休みなら勝手に出掛ける人。
声すらかけないし。
冷たい人です。
都合悪いと、車乗って、どっか行っちゃう人です。
家事、少しは手伝わそうとしても、すぐ逃げちゃいますからね。
年末の掃除なんか、結婚して初めての年末なのに、急に、実家帰ってくるわとか言って、逃げて、帰ってきたかと思えば、更に逃げて友達と飲みに行くとか行って消えましたよ。
どうせ新年に嫌でも実家帰るのに…。
新年は、3日までお互いの実家帰ります。
毎度逃げてばっかり。
バカじゃないのか思います。
流石に1人暮らし用の冷蔵庫でも2、3日分の食材は入ると思うけど...
そしたら2日に1回くらいは帰れる時間早くなるよね?
主さん毎日毎日献立考えてるのかな?
1週間まとめて考えたら前もって買い物もできるし、暇な時に次の日の下ごしらえとかもできる。
そしたら料理に2時間もかからなくなる。
てか2時間かかる料理は休みの日にしたらいいです。
料理頑張るのはいいけど、それで寝るの遅くなって負担になってるなら本末転倒。
あとながら食べするのもやめたらいいと思う。
さっさとご飯食べて、片付けて時間が余ったらドラマ見る。
正直、家事育児は妥協の連続ですよ...
材料は週末に二人で仲良く1週間分まとめ買い。7時に帰宅したら簡単な身繕いだけして夕食の準備、料理は簡単なものでOKです。
ひき肉ともやしとニラの炒め物、ご飯にかければニラ丼、安くて美味しくてすぐ出来てそこそこ豪華で…?
ちくわを半分くらいにきってそこにきゅうり突っ込んでマヨネーズかければかなりいけるし。ご飯は炊き込みにしてスーパーで惣菜を一つ二つ添えてだすとか。
簡単な料理なら夫が帰宅する時丁度出来上がるじゃない。豪華な料理は週末ゆっくり作って下さい。
(冷蔵庫は買い替える…無理なら常温で保存できるものを買ってね。)
夕食後ゆっくりお風呂タイム、その間夫は後片付け。
二人共身繕いすんだらイチャイチャ時間を過ごして、就寝。
この後も二人の生活に合わせてルーティンを少しずつ修正していく、それでいいのよ。
夫にももっと協力させよう、うちはそうしてます。
慣れるまで平日はメニューが決まっていて、食材を届けてくれるサービスを利用したら良いと思います(○○ケイやタイ○○など)
しばらく頼んでいると、メニューがたまるのでそれを参考にしていったら良いかと…
ちなみに2時間でどのくらいのお料理を用意されているんですか?
仕事で30分で2~3品は作っていたので、どんな料理なんだろうと思っただけです。
私は子どもが小さいときは、前日旦那が食べる前に作り、それを翌日の夜私と子どもは温めて食べて、子どもが食べた後(寝た後)旦那が食べる時間に合わせて夕飯を作って、翌日温めて私と子どもが食べて…をしていました。
娘の元旦那さんは共働きを希望していたのに、家事の協力はなく
娘が帰宅してから大急ぎで作っても食べれるのは通常で22時や23時…
ずっと不満を持っていて、離婚の理由の一つでした。
ご主人が20時くらいに帰られるなら、20:30には出来てるようにしておきたいですよね。
買い物は2日に1回にして、出来る限り同じ食材を使ったり、買い物した物は翌日使うようにし、今日の分は前日用意したものの仕上げ。
今日は明日の分の下拵えをしておく
買い物に行った日はお惣菜も上手く利用
下拵えしてあるものと、お惣菜をうまく使ったら、19:30から料理を始めても20:30には用意出来ると思います。
そもそもご主人は毎日2時間も掛かる豪勢な食事を求めているんですか?
ご主人が求めているなら良いかと思いますが、そこまでを求めていないご主人なら不満が溜まりますよ。
冷蔵庫を買い替える。
休みの日に下ごしらえ等しておく。
冷蔵庫が小さいからまとめ買いができないとのことなので、買い替えましょう。
冷凍庫にも食材を入れておくと便利です。
丼ものにする。
たとえば、生姜と玉ねぎと豚肉を味付けしておく。
仕事から帰宅したら焼くだけ。
ご飯の上にのせる。
暑い日は先にお風呂に入りたいのはわかりますが、シャワーでさっとすませてもいいのでは?
まだ新婚さんなので大変かと思いますが、できるようになってくるので、あまり深く考え込まなくていいと思いますよ。
全てに時間かかりすぎてる...
ついダラダラしちゃう気持ちわかるけどね。
それでやっていけるうちはそのままでいいと思う。
子供出来たりしたら何が何でも変えていかなきゃいけないし
変えられないってことは今は必要ないからじゃないかな?
とりあえず買い物して帰ったら先に料理してご飯。食べるのは8時か8時半。
その後おのおのお風呂どちらかがはいり、のこり時間があれば動画なりゆっくりし、時間がなければ寝ればいいんじゃないでしょうか?
皆さんおっしゃるとうり、私もご飯が先のが断然いいと思います。寝る前に食べても2人とも太らない体質なんですかね?体型気にするなら、そこは改めてると思うので。
料理して汗かくのに、先にシャワーしても意味ない、ご主人が朝早いなら、とりあえず自分の風呂なんて入ってる場合じゃないと思う。私なら先に何か作って、食べてもらう。
片付けは、自分が風呂終わってからやってもいいと思ってます。
買い物も、私ならいくら冷蔵庫小さくても毎日なんて行かない。根菜とかなら常温でも大丈夫だし、残り物で調理するの得意だから。買い物行くのが面倒だから、身に付いた技なのかもらしれないけど。日持ちする副菜とかは、休みの日とか時間ある時に作り置きしてます。
誰かおっしゃってたけど、全てに時間がかかりすぎ。
まさか、毎回ご飯炊いてる?とか。冷凍のチンしたご飯は食べないというのならともかく、まとめて炊いて冷凍しておけばそれだけでも時短になる。
ご主人、このままだと年取ったらメタボになりそうで可哀想。
あー分かるー。
私も不器用で料理苦手で、でも新婚だし頑張りたいし、で、似たようなことやってました。
シャワーが先なのはいいけど、それなら髪をドライヤーせず、トリートメント付けてタオルキャップにまとめておけば、ヘアケアも出来て一石二鳥ですよ。
料理は、外食費だったものを当ててミールキットにするのがオススメ。
コレ作ってると、だんだんレシピも手順も分かってくるし、何より一番困る献立の立て方も何となく分かってきます。
あとは「自分が料理苦手なんだ」と認めるのが、いちばん苦しかったし嫌だったけど、認めたら楽になりました。
そしたら意外なくらい夫の方が料理に向いていると分かり。
今は殆どやらないです。
皆んなのアドバイスを聞いて、主さんはどうしていこうと思いました?
どうしたらいいのか分からないという主さんの悩みに対して、段取り良くするためのアドバイス沢山あったと思うし、具体的な簡単レシピ教えてくれた方も居ますよね。
ならば順番変えて料理を先にしてみようとか、食べたらサッサと片付けようとか、旦那に提案したり協力を仰いだりしてみたの?
待たせずに済むよう簡単レシピを参考に作ってみようとか思わないの?
そういう建設的な展開に持っていく話が全然無くて、質問にもスルーしっぱなし。
主さんが出てきたと思ったらNo.18やNo.26のような一言。
なんだかなぁ……って思っちゃいました。
効率悪すぎる。毎日買い物行く必要ない。夜ご飯の準備するときに、朝ご飯の下ごしらえするとか、常備菜作っておくとかでいくらでも時短できる、、。もしかしてコンロが一つとか??コンロ2つあって、レンジあれば1時間で5品くらいはできるでしょうよ、、。無理なら30分で2品ということで、毎日サラダはテイクアウトすると決めちゃうとか。10時頃御飯食べるのも身体に悪いし。メタボになる。寝るの遅いと性生活もできないよね?精子卵子にも影響ありそう。
帰宅が7時なら夕食はどんなに遅くても8時。一人が風呂入っている間にもう一人は食事の片付け。先に風呂入ったほうが洗濯物の対応してその間にもう一人が風呂。それで12時前に余裕で寝れる。
なんでも、ほどほどでいいと思いますょ。
買い物は休みの日に1週間分まとめ買いでもして お肉は小分けとかにして冷凍保存。すぐに調理できるように下味つけておくなり、レンチンしてすぐにだせるように
しておけば 食事のストレスと時間ロスから大分解放されると思います。
片方がお風呂入ってる間に食事の用意か後片付けをする分担制にでもすれば今よりは
早く休めるんじゃないかな。と思います。
お風呂入ってる間に洗濯するなり、朝起きてすぐ洗濯回すようにすればそこまで負担にはならずにすむと思います。
あれもこれも頑張らなくていいんですよ。
1品料理にしたらどうですか??
親子丼とかカレーとか💡
冷蔵庫小さいなら、材料使い回しできる料理にするとかどうだろう??
カレーの次の日は肉じゃがにするとか🙄
空いた時間でおうち時間も楽しめるし、ゆっくり眠れるし、ゆっくり眠れたら思考が良くなって喧嘩しなくなるよ!
動画より文章のほうが早くできると思う
初心者向けの料理本を買ってみたら?
あとは冷蔵庫の買い替え
どうしても帰宅時にシャワーしたいなら洗髪はせず汗を流すだけにして食事後ちゃんとお風呂に入る。
主は慰めてほしかっただけで解決策は望んでないの?
皆さん色々良いこと仰ってるけど何と言うか、暖簾に腕押しかと思うような反応ですもんね。
>>40
得意どころか結婚当初全く出来なかった
でも、専業主婦だったから早目から支度して主人の帰宅時に合わせて出来立て出せた
動画見ながらだと見て頭に入れる時間が かかるから見なくても出来る料理を何度か作って その内見なくても出来る様になった
主さんは仕事して帰宅してからだから御主人帰宅まで一時間くらいしか無いんだよね
慣れてくれば一時間あれば動画見なくても出来る料理いくつかあると思うけど
因みに日頃何作ってるの?
多分主さん、毎日豪華な定食みたいなの作ってるんじゃないかな?
一汁三菜的な。
旦那さんのために完璧なご飯作ってあげたい気持ちわかるよ。新婚だもん。
でも主さんが料理に慣れるまでは、他の方も言ってるように1品料理から始めてみたら?
私も初めて料理した時はそうだったよ。
カレーライス、ハヤシライス、オムライス、グラタン、牛丼、親子丼...
もちろん2口コンロを同時になんてできなかった。
1品料理作り慣れて、余裕ができてきたらもう1品小鉢を増やしてみようかなって。
そしたらそのうち段取りもわかってきて2口コンロも使いこなせるようになったし
簡単なものなら30分で3品くらいは作れるようになったよ。
最初から完璧じゃなくて大丈夫。
睡眠時間削るのは1番良くない!無理しないでね。
32さんに同意です。
主さんは、どこを改めたらいいかというアドバイスより、料理頑張って作ったのに、早く寝たいというご主人の言葉がショックで愚痴りたかっただけなのかなと思いました。
散々、レス者がご飯が先のがいいとアドバイスしても、自分がシャワー先に浴びたいからと、そこを改めるつもりはないみたいだし、それなら2時間もかけて動画見て作らないで、簡単な料理にすればいいというアドバイスも聞き入れてないみたいに見受けられました。
なんでも合わせる必要はないけれど、多少は折れて相手に合わせるのが、夫婦として他人と一緒になるということだと思いますよ。
6時に起きて7時に出勤するご主人なら、時間かけて手の込んだ料理遅い時間に食べるより、早く寝たいのが当たり前だと思います。
でも、主さんが料理出来ないなりに頑張ってるの見てるから、今まで言わないで、我慢してくれてたんだと思います。
惣菜ではダメなの? 私なんか 惣菜二品くらい買って、1品何か自分で作るようにしてる。
ハードな仕事して、朝早いなら早く寝ないと 辛いと思う。
旦那さんも 主さんを待たず
何か作って食べれば良いのに。
料理動画⇒時短レシピの動画もたくさんありますよ。
冷蔵庫小さいからまとめ買いできない⇒結婚したのなら冷蔵庫買い換えてもいいのでは。
料理が冷める⇒レンジないんですか?
料理と食事が先でお風呂が後。
先にお風呂入りたいんでしょうけど、料理すると料理の匂い付きません?
食べるだけならそんなに匂い付かないだろうけど、料理する人は髪にも服にもがっつり匂い付きますし、蒸気や油の粒子浴びてますから後にお風呂でいいのでは?と思います。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
-
母親ってこんなものですか? ・部屋で友達と電話してると、コソコソ…
-
8月に結婚する彼の行動のことで相談です。 私の兄が彼を「よく思ってな…
-
来月入籍する妹の彼の貯金がほぼ0。 妹26歳、彼28歳 結婚するに…
-
22歳女です。 幼少期から実親が里親をしていて、5歳の時に3ヶ月の女…
-
給料1ヶ月分丸々仕送りしたのに、今月また金送らされそうでめっちゃ鬱 …
-
母親の立場の方にご相談です。 親の立場から見て、こんな息子のことどう…
-
旦那が本当に何も家事をしません。 手伝うという感覚すらない。 …
-
実家で一人暮らししている40代女です。 両親はいません。 兄は他県…
-
再婚して6年になる旦那について悩んでいます。 向こうは長男だけ親権が…
-
70代の母親との事で今後どの様にすればいいのか悩んでいます。 私…
-
妊娠6か月の初マタで共働き夫婦です。今後について少しずつ夫と話し合って…
-
妹がまともに働きません。 さっきお金を貸してほしい、携帯止まると連絡…
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
田舎の市営団地に住んでます。 生活がとても苦しいです。 金融資産が…8レス 441HIT 匿名さん
-
さあーっ皆さん。 天から無尽蔵の金庫から、 望む金額が円でプレゼン…17レス 428HIT 匿名さん
-
悪さばかりの息子、サッカーを止めさせるか悩んでます。 11歳の息子、…7レス 312HIT 匿名さん
-
旦那の小遣い月3万、それ以外にスマホ代が18000円くらい。スマホ代と…8レス 285HIT 匿名さん ( 女性 )
-
お互い31歳で1年前から同棲してる彼女がいます。 「最近将来への不安…9レス 327HIT 匿名さん
-
32歳の女が年下の男性28くらいの人と付き合いたいと思うのは高望みです…13レス 491HIT 匿名さん (30代 女性 )
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧