注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

今年の11月に仲の良い友達(高校の時から仲良くて今職場も一緒です)と初めての海外…

回答2 + お礼0 HIT数 217 あ+ あ-

会社員さん
23/09/19 05:06(更新日時)

今年の11月に仲の良い友達(高校の時から仲良くて今職場も一緒です)と初めての海外旅行で2泊3日で韓国に行く予定なのですが、その友達は職場まで電車通勤なのですが、つい最近電車遅延の影響で職場に着くのが遅れると連絡があり待っていたのですが、職場に駅員さんから電話がありその友達が"倒れたのでこれから救急車を呼び病院へ行きます‪”‬と連絡がありました。その日は大事をとって上司が友達を休ませました。それでその倒れた原因がパニック障害だった様です。友達曰く小学生の時にもパニック障害と診断された事があったそうです。なので人生2回目の発作の様でした。発作後も人がぎゅうぎゅうの場所とか電車とか息苦しいっと言っていました。ここで私は不安になりました、果たしてこの状態で海外旅行行けるのか?と。友達は飛行機も1回しか乗った事が無いそうで、初めての海外ですし、色々と不安要素は沢山あります。友達は多分大丈夫と言っていますがその多分はとても不安です。今すぐ行かなきゃ行けないという訳でも無いですし延期して友達の体調が万全になってからの方が良いと思うのですが…旅行を楽しみにしている友達にどう伝えるべきか悩んでます。

No.3880946 23/09/19 01:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/19 01:55
匿名さん1 

どうやら航空会社は主治医に相談の上搭乗するように呼び掛けているそうです。
せっかくの海外旅行、楽しみにされるお気持ちは分かりますが、医師の説明に従うのが懸命かと思われます。
発作用の薬は必要だそうで、パニック障害を持っている方は座席の指定が大体の航空会社で出来るみたいなので相談されると安心材料が増えると思いますが、お二人の状況を良く考えられるのが1番です。
行くにしろ、行かないにしろ、素敵な思い出が出来ると良いですね!

No.2 23/09/19 05:06
匿名さん2 

反日の隣国に行って日本人と分かると大変みたいだけど、あとトイレ事情もかなり日本と違うみたいだけど大丈夫?

初めての海外旅行で、近いには近い国だけどねえ。

お友達早く良くなるといいね。

日本の平和な感覚で海外旅行はリスク高いから、気をつけてね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧