注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

私自身の問題か?人それぞれなのか?ちょと前から気がついたのですが、会話が長いのを…

回答4 + お礼1 HIT数 226 あ+ あ-

匿名さん
23/09/19 10:28(更新日時)

私自身の問題か?人それぞれなのか?ちょと前から気がついたのですが、会話が長いのを嫌う人多い気がします。結果結論だけでいいみたいな。忙しいのは分かりますが、時にはどうでもよい会話して笑ったりも
良いと思うのだけど。私の話し方が悪いのかと、本を書いました。1分で伝える話し方。良い本ですが何故1分しか話していけないのか?疑問もわき。
なんだか、世の中の人と話すのが怖くなってきてしまいました。今は受け身で聞き役になってます。それが一番安全です。

時と場合によりますが、
皆様は会話は短い方が良いですか?
脱談は面倒ですか?
参考にしたいです。

タグ

No.3881031 23/09/19 08:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/19 08:31
お礼

誤字です→本を買いました。

No.2 23/09/19 08:33
匿名さん2 

ダラダラと長いのは苦手ですね

No.3 23/09/19 08:36
匿名さん3 

一分でも、どーでもいい話は長いと思いますね。
親もダラダラ話が長いタイプだったのでしょうか。
家庭環境が悪かったなら
少し高めのカフェ行って
お話されてる方の会話聞くと
参考になりますよ。
それか、聞き役になり
他人の話し方を良く聞くと良いです
レベル高い人の会話は短めでの
キャッチボールです。

No.4 23/09/19 08:42
匿名さん4 

本当に時と場合によりますね。
でも、私も聞き役が多いですね。
話す事がうまくまとまっていない感じになってしまうので

No.5 23/09/19 10:15
匿名さん5 

長すぎるのはイヤですが、雑談を挟んで親交を深めるねは、良いですね!変な意味など無しで、人の人生に彩りを添える様に!
完結にして欲しい人、時って、それらの余裕が無い人かなぁ👦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧