注目の話題
旦那の小遣い月3万、それ以外にスマホ代が18000円くらい。スマホ代と言っても、クレジットカードで使った分も含まれてるため、すぐ内訳が分かりません。アマプラとか
悪さばかりの息子、サッカーを止めさせるか悩んでます。 11歳の息子、夏休みに住んでいるマンションの駐輪場でサッカーの自主練をしていました。私はパートに出ていて
お互い31歳で1年前から同棲してる彼女がいます。 「最近将来への不安で消えたくなります。今後はご飯を食べるのを別々にして距離を置きたい」と言われました。 確

いや、仕事しながら、子供育ててる人が凄すぎる。危険生物の子供を育てるだけでも大変…

回答3 + お礼0 HIT数 123 あ+ あ-

匿名さん
23/09/19 12:04(更新日時)

いや、仕事しながら、子供育ててる人が凄すぎる。危険生物の子供を育てるだけでも大変なのに、それを子供育てながら仕事って、、、。
他人に頼ることも大事だから、保育士さんの給料もあげてほしいし、保育所も少しずつ、増えていってほしい。

タグ

No.3881042 23/09/19 08:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/19 09:01
匿名さん1 

保育士さんって報道で賃金安いと言われて
保育士は賃金安いと誰もが印象付けられたけど、実質正社員として350万位だから
正社員としては安いけど
普通に時給パートや地方なら
充分高いほうなんだよね。
公務員保育士なんて600万は貰えてるし
最近、首都圏なら400万台には
なってきてる。
たぶん保育士を小学校教員のように
800万900万にしたいから
安いと言われてるだけだと思う。

No.2 23/09/19 10:42
匿名さん2 

給料上げるより、マニュアルを整備して、責任を軽くして、人員も増やしてあげてほしい。親の代わりが務まるくらいに。

No.3 23/09/19 12:04
匿名さん3 

職場にいる仕事してるママさん曰く、専業ママを尊敬するって言ってるよ。
子どもと24時間一緒にいたら気が狂うし、掃除ができてなくても言い訳できるから仕事してるってね。

人それぞれやね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧