注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

地球温暖化対策として、二酸化炭素を減らして酸素を増やそうと森林などを大きく生育し…

回答3 + お礼0 HIT数 153 あ+ あ-

匿名さん
23/09/20 01:05(更新日時)

地球温暖化対策として、二酸化炭素を減らして酸素を増やそうと森林などを大きく生育している所が多いと思います。

その効果はどれくらいなんだろうという疑問と、

太陽までの距離を鑑みたら関係ないのかもしれないけれど、
太陽が燃える熱源に与える影響はあるのでは?と思ったのですがやはり距離的にも地球人としての努力に過ぎないのでしょうか?

太陽の日差しが強く感じるのは私が弱ってきているのでしょうか?
太陽が燃えるエネルギーが増えていてますます暑くなりやすい状況ということはないのでしょうか?


タグ

No.3881596 23/09/19 23:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/19 23:35
匿名さん1 

地学と物理、生物と化学を勉強すると良いよ。

距離よりも、地球の二酸化炭素が増え過ぎた為に、二酸化炭素が地球を覆って熱が放射されなくて、熱がこもって地球が熱くなってるの。

だから、みんなで二酸化炭素を出す量を減らそう減らそう、としてるんだけど、追いつく訳無い。

暑い→屋内エアコン使う→エネルギーを使う時二酸化炭素出す、車内エアコン使う→ガソリン使う時二酸化炭素出す、暑い→もっと使う

の繰り返しだから、減った分使ってんだから、減る訳無いよねー

来年からも今年みたいな気温だったら、外出出来なくなりそうだね!


No.2 23/09/19 23:48
ポッポ ( ♀ FzqNCd )

頭悪いから
そこら辺はさっぱりわかりませんけど

自然災害に対して
人間は無力ですよ

地震にしろ津波しろ台風、豪雨
土砂崩れ 諸々

温暖化対策に
太陽や大気圏に挑むんじゃなくて
どうすれば暮らしやすくなるか?
で人間の知恵を絞った方が
容易いと思う

例えば、エアコンの室外機
運転中は熱風が出ますが
それをどうにかするとか

人工的に雪を降らせることが
可能なんだから
夏に人工的に雪を降らすとか

No.3 23/09/20 01:05
匿名さん3 

もう手遅れだと思うけど高温続くと作物に影響出る。信じられないだろうけど食べるものにも困る世の中に先々なると思うよ。日本は特に自給率低い
政治家や官僚は日本人の為の政治してないからね
日本は湿度が高いおかけで山火事がない
海外エグい事になってるし森林増やす?よりとんでもないスピードで無くなってるよ。
森林無くなる、更に異常気象になるから
最悪の世に備えてどう生きてくかだろうね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧