注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

来月、真横に生えてる親知らずの抜歯を県の医療センターで抜歯を行なっていただくこと…

回答1 + お礼0 HIT数 148 あ+ あ-

匿名さん
23/09/23 11:08(更新日時)

来月、真横に生えてる親知らずの抜歯を県の医療センターで抜歯を行なっていただくことになりました。
その際、オペ室でやることやこれは手術ですのでと言われ、点滴(抗生剤)をしながら行うとのことでした。
私は本当にお恥ずかしい話、注射や採血などが本当に苦手で、ここ2.3年前採血が怖すぎて血管迷走神経反射を起こしたこともあります。
でも、採血は集団で小学生の頃やらされたりと経験はあったのでどんな感じかは何となく分かっていました。
ですが、今回の点滴は昔からなんとか避けてきていて、やらずに今日まで済んできました。
ですか、今回やることになり本当に点滴が怖すぎて、親知らずが虫歯でもうめちゃくちゃ痛くなってから抜歯しようかとキャンセルしようかとか、別の点滴をせずに抜歯を行ってくれる大学病院(家からだいぶ遠い)に行こうかとか迷っています。
抜歯の為の身体検査を際、行った採血担当の方に点滴の感想を聞いたら採血の血を抜いている時と一緒くらい と教えて下さり採血だと、1分弱くらいであの不快感やジーンと痛む感じが終わりますが、点滴だと手術自体が30分くらいですので30分以上あれか続くと考えただけで点滴をすることは無理かもしれないと思っています。
まず、私は点滴をしなければいけないって知らなかったのですが(麻酔を希望される方は点滴というのは知っていた)親知らずを抜歯された方で抗生剤?を点滴しながら抜歯された方みえますか?
後、点滴はどんな感じですか?

タグ

No.3884069 23/09/23 10:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/23 11:08
匿名さん1 

すごい親知らずなんだな。
自分は小さい町歯科で2本やったけど、点滴とか手術室とか始めて聞いた。
そもそも町歯科に、手術室ないからか。笑
診察台で何回も歯茎に麻酔打って、その場で切って縫ったよ。
ボクシングやってて歯茎内で歯が折れてインプラントしたんだけど、それでも点滴とかしてない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧