注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

夫の転勤について行かないのは非常識ですか? 3年に1回程転勤がある夫。現在は子…

回答3 + お礼3 HIT数 287 あ+ あ-

匿名さん
23/09/23 22:45(更新日時)

夫の転勤について行かないのは非常識ですか?
3年に1回程転勤がある夫。現在は子供も3人、小さいため私の地元勤務にして貰っています。実家が近い為、どうしてもの時に頼れるため大変有難い一方、また転勤がくるのかま憂鬱で憂鬱で…鬱になりそうです。。子供が就学までは転勤はさせないからと上司から言われたそうですが就学してからも小学校の間は色々大変だと思います。
突然付き合いの飲み会や会食が週1回、泊まり出張も毎週あります。。。
旦那はついてきて欲しい様ですが、しんどいです。転勤先によっては1週間丸々出張の部署もあります。もはやついて行く意味ある?て感じですよね。それでも地元に残りたいのはわがままですか?義理実家にも遠方ですが年に4回も帰省し子供を会わせるのですが不平等でずるいですか?

タグ

No.3884473 23/09/23 21:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/09/23 21:48
匿名さん2 

安定して子育てできる方がいいと思いますので、主さんの選択は妥当だと私は思います。
例え冷たいとか言われたとしても子供を中心に考えたらなるべくあちこち引っ越すのは避けたいって思うのは悪いことでもないし普通じゃないかな?って思う。

No.1 23/09/23 21:43
Nitro ( KXIVCd )

旦那さんのメンタルがヤばいのでは?

よくよく話し合ってください。

いよいよの時は辞めさせるとか。

まぁ〜仕事は色々ありますから。

No.3 23/09/23 22:11
匿名さん3 

今の時代、単身赴任は悪ですね。
会社の異動制度の改善が望まれますが、
子どもが小さく奥さまが専業主婦の場合は
一緒についていったほうが
将来の家族円満の種となるのでは。
小さなころから単身赴任では、
旦那さんはただのATMです。

No.4 23/09/23 22:39
お礼

>> 1 旦那さんのメンタルがヤばいのでは? よくよく話し合ってください。 いよいよの時は辞めさせるとか。 まぁ〜仕事は色々あります… ありがとうございます。転職の話もありましたが、100パーセントしないと思います性格上。
なにせ同年代の同期もたくさんいますしね。

No.5 23/09/23 22:41
お礼

>> 2 安定して子育てできる方がいいと思いますので、主さんの選択は妥当だと私は思います。 例え冷たいとか言われたとしても子供を中心に考えたらなるべ… ありがとうございます。そう言って頂けたらホッとします。。子育てって大変で夫が思ってる以上にたくさんやることあるのに、夫は大変さをあまり分かっていません。自分のメンタルと安定した子育てをしたいです。もちろんいつまでも親を頼りたいというつもりもありません。
慣れた土地にいたいです。

No.6 23/09/23 22:45
お礼

>> 3 今の時代、単身赴任は悪ですね。 会社の異動制度の改善が望まれますが、 子どもが小さく奥さまが専業主婦の場合は 一緒についていったほうが… そうですよね。でも自分も仕事は夫の転勤毎に正社員で就職し働き、その度に退職してきました。お給料は共有の通帳でお互いで使いますし、単身赴任してもらったとしても自分も正社員で、働くつもりですのでATMとは思えませんが…?専業ならそう思われますよね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧