注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

現在障害のある子供を、旦那は仕事でほとんど家にいなく1人で育てるのが大変という理…

回答3 + お礼0 HIT数 230 あ+ あ-

匿名さん
23/09/25 14:49(更新日時)

現在障害のある子供を、旦那は仕事でほとんど家にいなく1人で育てるのが大変という理由で実家にお世話になっていました。

実家の父が暫く癌で入院していたのですが、この度もう治る見込みはなく余命1月程だから転院かもう自宅に戻るか2択をせまられました。
母と父と先生3人で話したそうなのですが、父はもう帰りたいと言う事で来週退院が決まりましたが、
最初母は介護休暇が数ヶ月とれるかもという話でしたが、定年過ぎてるから休暇がとれないかもだから仕事に行かないといけなくなるかもだから日中だけよろしくと言われました。

ですが私は障害児のお世話だけで毎日精一杯で私自身育児ストレスから鬱病になっている状態です。

最初は母は私が介護休暇とれるからあなたはここに子供がいたら子供自体がパニックなるからここにいてもいーし一時期また旦那のもとに帰ってもどちらでもいーよと言ってたのでお互いの為にも一時期旦那のとこに行こうかとも考えていました。

ですが状況が変わり、私も今の状態で育児と日中介護なんて申し訳ないけど無理だと泣きながら訴えたら、自分勝手だと言われ、じゃああなたが父に面倒見る人いないから退院できないと言いなさいよと責めたてられました。



私がいけないのでしょうか?私だって障害児の子
のお世話さえなければ父をなるべく看病してあげたいです。普通休暇とれるかとかハッキリ決まってから迎え入れない?と逆に母に言い返しました。この場合どーしたらいーでしょうか…

タグ

No.3885341 23/09/25 01:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/25 02:22
通りすがりさん1 

病院に相談はできないんでしょうかね?訪問看護みたいなのはありませんか?

主さんの大変な状況ももちろんですが、お父さん余命1ヶ月ほどなんですよね?今のままでは、主さん自身も今後一生後ろ髪を引かれる思いをするのでは?

お母さんも立場的には大変でしょうし、皆大変ですよね。突っぱねないで、一緒に医師と話す形を取ってみては?

No.2 23/09/25 03:20
匿名さん2 

今はお父さん優先と考えて、お子さんは昼間、
障害児専門のところに預けたりすることとかはできませんか?
1番さんがいってるお父さんも訪問看護を利用するなど、誰かの手を借りることをお勧めします。

No.3 23/09/25 14:49
匿名さん3 ( 30代 ♂ )

お父さんのほうは、訪問介護とか頼めないですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧