注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

結納の実施は考えていないと新婦本人の私から切り出したら親から責められた。 …

回答2 + お礼0 HIT数 129 あ+ あ-

匿名さん
23/09/26 09:17(更新日時)

結納の実施は考えていないと新婦本人の私から切り出したら親から責められた。

「他のお嫁さんが結納を用意してもらってお嫁に行く中で、あなたはそれでいいのですか、さびしくないのですか」

やんごとなき家系の人は今もやってるんだろうけど、一般家庭で100万200万出せるところなんて今の時代ないんじゃないの。

あと先日からいちいち事あるごとに「相手はあなたを貰うんだから」「うちはあなたを出す側なんだから」と、私を物品のように出すだの貰うだのと言われて不愉快。

相手の親は「昔の考え方を今も持っているものの、それはまずぐっと我慢して置いておいて、子供の選択を聞いた上で基本的にはそれに従う。子供の考えを優先しないお家なんてあるの……?」という考え方で、どっちが正しいとがじゃなくて、とりあえずうちの親とは合わなさそう。

うちの親は、世の中正しい考え方は1つだと思ってて、相手に自分の希望を言わずに相手を試すようなことをして他人を「ジャッジ」する。

何かにつけて「あなたがうちの一族からいなくなると寂しいから」「大事な娘だから」と言うものの、結局自分達の「正解な考え方」じゃないと満足せず、「あなたが主役なんだから」と言いながら私のやりたいことは一切尊重されない。自己満足でしかない。大事なら、なんで叩いて育てたり、姉弟で待遇が違ったわけ??

私はこういう順番でやりたいって言うのを受け止めもせずに自分達のやり方で「大事にしてる」を押し付けられても嬉しくない。

タグ

No.3886108 23/09/26 07:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/26 07:57
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

親御さんと話せるといいてすね

No.2 23/09/26 08:20
アドバイザーさん2 

結婚は勿論、2人が合意して一緒になるのですから本人の問題です。
しかし、昔からの考え方として、2つの家系が結びつくこととして認識されていて、結納などの儀式は、本人同士というよりも家同士で決めることという考え方があります。

何事にもいろんな考え方があり、物事を進めるには関係者の意向を互いに理解、尊重した上で、合意形成していかないといけません。

何かを決めることも大事ですが、その過程で話し合うということ自体がとても大切なのです。
十分に話し合ってください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧