みなさんは月の残業時間ってどれくらいありますか? サービス残業も合わせて。 …

回答23 + お礼19 HIT数 932 あ+ あ-

匿名さん
23/09/28 08:25(更新日時)

みなさんは月の残業時間ってどれくらいありますか?
サービス残業も合わせて。

私は正式な残業は5~10時間。
サービス合わせると、15時間くらいあります。
正社員ならそんなものですか?

タグ

No.3886327 23/09/26 15:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/26 16:01
匿名さん1 

先月は160時間のサービス残業ですね、タイムカードは定時で押せと言われています。

No.2 23/09/26 16:03
匿名さん2 

当然サービス0時間

No.3 23/09/26 16:03
匿名さん3 

サービス残業あったらブラックじゃん
訴えたら勝てるんじゃね
ちなみに
残業ゼロです

No.4 23/09/26 16:17
お礼

>> 1 先月は160時間のサービス残業ですね、タイムカードは定時で押せと言われています。 160ですか!?
それでも続けられる理由って何ですか?
何か目標があってされてるのでしょうか?

No.5 23/09/26 16:17
お礼

>> 2 当然サービス0時間 ですよね

No.6 23/09/26 16:19
匿名さん6 

今の職場は残業は滅多にないし?あってもサービス残業が月に3時間程度かな!いまの職場はGOODだから!その前までの全職業はサービス残業だらけ!朝早6時出勤でも8時にタイムカードだし残業の時は17時にカードして3時間のサービス残業でした。(15日間)くらい酷かったよ残業代は無し!ほとんどが職業がブラックだったな!

No.7 23/09/26 16:19
匿名さん1 

月々のノルマですね、達成しなければならないのと。

サービス残業になっている理由は上司から「利益が出ていないから悪いけど出せない。」との説明でした。

タイムカードにしても何にしても、目標というよりは職場全体の暗黙の了解になっています。

No.8 23/09/26 16:19
お礼

>> 3 サービス残業あったらブラックじゃん 訴えたら勝てるんじゃね ちなみに 残業ゼロです これがグレーな話で、別に強制はされてないんです。
私の場合は定時よりも30分以上早く来て作業してる形で、それくらい早く来てやらないと時間に余裕なくて慌てながらやらないといけないんです。それがしんどくて、早めに来てやってるんです。本当は早く行きたくないですけど。
さらに、他の人はベテランだからかそこまで早く来てなくても間に合ってるんです。
なので、みな同じならまだしも私だけなので文句も言えません。

No.9 23/09/26 16:20
お礼

>> 6 今の職場は残業は滅多にないし?あってもサービス残業が月に3時間程度かな!いまの職場はGOODだから!その前までの全職業はサービス残業だらけ!… ブラックってどの業界でもあるんですね。

No.10 23/09/26 16:22
お礼

>> 7 月々のノルマですね、達成しなければならないのと。 サービス残業になっている理由は上司から「利益が出ていないから悪いけど出せない。」との… 利益が出てないから出せないですか…。歩合制ってことでしょうか。
逆に利益が出てる時はその分給料も上乗せみたいな。
暗黙の了解。いわゆる同調圧力。怖いですね。
そこから抜け出そうと思えば抜け出せるはずなのに抜け出せない。

No.11 23/09/26 16:28
匿名さん11 

土日休みの残業ゼロです。

No.12 23/09/26 16:28
匿名さん12 

月4〜5時間残業 残業代支給
サービス残業は違法だからゼロ。

No.13 23/09/26 16:39
匿名さん13 

意地でも残業したくないので仕事は早いです
給料に既に残業手当が入ってるので1時間しようが45時間しようが変わらないから絶対しないを心に。現実は取引先の遅刻とかでの残業だけで月2.3時間くらいかな~

No.14 23/09/26 16:40
お礼

>> 13 固定残業ってやつですね!
それでもほぼ残業無いなら、むしろ得してるかもしれませんね。
私はそういう求人は避けてました。無駄に給料出すわけないし残業あるのが当たり前って言ってるようなものなので。

No.15 23/09/26 16:48
お礼

>> 12 月4〜5時間残業 残業代支給 サービス残業は違法だからゼロ。 私の場合はグレーなんですよね。
時間に余裕がないから定時より早く来て仕事してる。
やることが多くて時間が過ぎて少し残って作業してる。
定時に来て定時に帰る。前職はそれが当たり前でしたが、今のところは先輩はみんな良くサービス?残業してます。家でもやってるとか、休日なのに職場に顔出す人も。
話を聞くとみな前職はブラックだったようで、100時間越えは当たり前の世界。だからその時の癖が残ってるのか、この程度は大したことないって感覚なんです。
そうなると後輩も先輩がそうしてるんだから同じようにしなけれべいけないという圧力がかかってくるわけで。

No.16 23/09/26 16:49
お礼

>> 11 土日休みの残業ゼロです。 良いですね!

No.17 23/09/26 17:30
匿名さん3 

仕事は時間内でするものですから
やったら駄目なんだけどね
転職しちゃえば!

No.18 23/09/26 17:41
お礼

>> 17 おっしゃる通り、時間内にいかにして終わらせるかだと思ってます。
間に合わなければ早く来るなり残って残業すればいい。そんな雰囲気はあります。
でも、それは自主的なものでサービスになりますが。正式な残業の場合上司に承諾が必要なので。
転職もすでに5回以上してるので慎重になります。

No.19 23/09/26 19:28
匿名さん19 

残業月10時間。残業代は当然しきかされます。さらに10時間分は外出した喫茶店☕️で休憩しています。✌️

No.20 23/09/26 20:04
お礼

>> 19 稼ぎたい人は残業したいって人もいますからね。
以前いた職場は、間に合わなければ残業すればいいって感覚で、ちょっとしたことですぐ残業。残業してまでやる会議も無駄に多くて。無駄にコストもかかるし、従業員の負担も大きくなる。
疲れた状態で残業や会議しても良い内容のものができるとは思えません。
本来は決められた時間内にいかにして終わらせるかが大事だと思うんですけどね。

No.21 23/09/26 21:43
匿名さん21 

80時間
半分以上サービス

No.22 23/09/26 21:45
お礼

>> 21 それって好きでやってるんですか?
目標や夢のためにやってるとか。

No.23 23/09/26 21:56
匿名さん21 

会社組織がクソだから

No.24 23/09/26 21:57
お礼

>> 23 それでも辞めずに続けてるんですね。
それだけやる価値が他にあるってことでしょうか。

No.25 23/09/26 23:14
匿名さん25 

暇な時で30、繁忙期でも80かな。
100超えたら産業医面談だし労務から注意入るから100は超えないようにしてる。
サービスはないけどみなしが40時間ついてるから、気持ち的にはサービス

No.26 23/09/26 23:22
お礼

>> 25 人によってはそれくらい残業してるんですね。
でも他の方にも聞いてますが、なぜそれでもそこで続けてるんですか?
ある意味修行みたいなもので、その先に何か夢や目標があるからでしょうか?
それとも、今の会社以外に働くことができない理由があるのでしょうか?

No.27 23/09/26 23:28
匿名さん21 

金にもならん労働の意味がわからんとでも?

No.28 23/09/26 23:33
匿名さん25 

給与いいしフルリモ、フルフレックスで働きやすいからですよ。
当たり前だけど忙しければ待遇はいいんです。じゃないと人こないし辞めるよ。
キーエンスとか見てみなよ、激務激務言われてるけど年収しっかり高いから。

No.29 23/09/26 23:44
お礼

>> 27 金にもならん労働の意味がわからんとでも?
色々な事情があってそれでも続けてるってことですね。
ありがとうございました。

No.30 23/09/26 23:45
お礼

>> 28 給与いいしフルリモ、フルフレックスで働きやすいからですよ。 当たり前だけど忙しければ待遇はいいんです。じゃないと人こないし辞めるよ。 キ… なるほど、お金ですか!
私はお金より時間が大事なので、いくら残業代出ても残業は1分もしたくないって感覚なので。

No.31 23/09/26 23:51
匿名さん25 

残業代なんてたいした額にならないから私もしたくないですよ。
ベース年俸が高いから納得できるだけです。
ゆとりがあるから都心でも好きな部屋に住めるし美容にも衣服にも我慢せずお金使えるし、ストレスないですよ。

No.32 23/09/27 00:29
お礼

>> 31 仕事でこの先何かやりたいことがあるからやってるというわけでもなくお金ですか。
私はお金より時間がほしいので、いくら給料よくてもつらくなってしまうかも。

No.33 23/09/27 05:13
匿名さん3 

何を言ってもしょうがないので

時間内でやるのが仕事だからね
時間内で終わらないのは会社が悪いので

最期に1つだけ
他人には私達もやってるんだからとか言わないようにね
はやく来てやらなければならないとか言わないようにね

No.34 23/09/27 11:39
匿名さん34 

賃金の出る残業は月6~12時間
サービス残業は60時間くらいです
大丈夫です♡過労死ラインの80時間は超えてませんから。

No.35 23/09/27 16:27
匿名さん35 

月でしょ?繁忙期は50時間くらい…?月25日間勤務の残業2時間だし。意外とホワイトだなうち…しかも俺よりも副社長の方が残業時間長いし。

ちなみに忙しくないときは週五日残業ゼロ。

No.36 23/09/27 19:33
お礼

>> 33 何を言ってもしょうがないので 時間内でやるのが仕事だからね 時間内で終わらないのは会社が悪いので 最期に1つだけ 他人には私… 時間内に終わらないのは会社が悪いとも言い切れない部分もあります。
時間内に終われない方が悪いとされてしまう可能性もあるので。実際早い人は終わらせてる人もいますし。

No.37 23/09/27 19:34
お礼

>> 34 賃金の出る残業は月6~12時間 サービス残業は60時間くらいです 大丈夫です♡過労死ラインの80時間は超えてませんから。 何か別の楽しみやそこまでしてやる価値を見出すことができてるんですね。

No.38 23/09/27 19:34
お礼

>> 35 月でしょ?繁忙期は50時間くらい…?月25日間勤務の残業2時間だし。意外とホワイトだなうち…しかも俺よりも副社長の方が残業時間長いし。 … 忙しい時とそうでない時で差があるんですね。
日本人働きすぎ…。

No.39 23/09/27 20:40
匿名さん39 

日本人は働きすぎはあっていると思う。
ただ、資源の少ない島国で、他国が銃やら電気らや発明していた時期に刀振り回していたことを考えると、そういう国民性が無かったら終わってただろうなとも思います。

良くも悪くもそういう国民性なんでしょうね。
辛いね。

No.40 23/09/28 01:07
匿名さん40 ( 20代 ♀ )

正社員ではなく派遣です。
ちゃんと残業代でて、月32時間くらいですね
ただ同じ時間に来ている人より仕事内容が多く毎日残業確定なので残業代でますが別手当欲しいくらいですよ

No.41 23/09/28 04:24
匿名さん3 

はやい人は確かにはやいよね!
でも仕事って誰がやっても出来るようにね組まないと駄目なんですよ
ある人が出来てある人は出来ない!なんてあっては仕事として成立しないんですよ
そうなると会社側に脳無しがあるって事に
そして主さん達に負担をかけて終われば良いや〜みたいな馬鹿な会社が出来るんですよ
サービス残業なんて物はあってはならない事だからね~

でも主さん頑張ってください
辞めても良いんですよ

No.42 23/09/28 08:25
匿名さん42 

月20時間までの残業代が最初から月給35万の中にに入っています。

月20時間残業しても残業ゼロでも同じ月給です。

意地でも定時退社みなさんしてます。残業代丸儲け作戦です。

勤務時間は9時〜17時です。私もみなさんも16時には仕事終わるように自分のテキパキ仕事をして16時からはいつでも退社できる用意をしてコーヒー☕️タイムです。

17時の定時の鐘🔔と当時に定時退社です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧