注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

今は女子大は不人気傾向で偏差値が下がってきているそうですが、女子中や女子高といっ…

回答1 + お礼1 HIT数 201 あ+ あ-

匿名さん
23/09/29 08:44(更新日時)

今は女子大は不人気傾向で偏差値が下がってきているそうですが、女子中や女子高といった女子校は必ずしもそうではないようです(少子化ゆえ、男女別学が共学化はよくあるようですが)。

なぜでしょう?

スクールカーストの発生しない大学の方が、中学や高校で女ばかりよりまだ楽な気がするのですが。

短大は授業形態が全日制の中高に近いのでやはり行きづらそうな気がします。例え共学でも男性で短大に行く人は稀だし。

まあ私は発達障害(しかも2種類あるしかなり重度)だからかなり社会適応力に難があるんですけどね。女子校でも共学でもいい人も悪い人も居るし、スクールカーストも発生するのは分かっていますが、女子校ゆえに余計に私にとって窮屈だった気がします。

せめて共学ならもう少し楽だったかも。

男との出会いが欲しいとか言うより、男が居た方が風通し良くなる、女ばかりだとドライになりきれない気がします。

タグ

No.3888179 23/09/29 01:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/29 05:28
匿名さん1 

スクールカーストはないけど、

女子大や看護学校、保育園等、女性メインの学校や職場は必ず女性カースト? 序列は存在します。

No.2 23/09/29 08:44
お礼

共学でもそうなんでしょうけどね。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧