注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

キッチンの止水栓は全開にしないものですか? 水漏れって少しでもしてたら修理呼ぶ…

回答1 + お礼1 HIT数 105 あ+ あ-

匿名さん
23/09/29 12:20(更新日時)

キッチンの止水栓は全開にしないものですか?
水漏れって少しでもしてたら修理呼ぶべきでしょうか?

賃貸物件で今年の初めに入居です。
入居したらキッチンの蛇口が壊れてて、すぐに新しいものに代えてもらったんですが
お湯の水圧がけっこう弱かったんです。
でもこういう蛇口なのかなと思って我慢してました。

そして夏場はキッチンでお湯を使わず、最近になってお湯を使おうとしたらお湯が出なくて、
念のため止水栓を確認したらあまり開いてない状態でした。

全開にしてみると給湯器の反応があり、お湯が出るようになったのですが
給水管の下が僅かに濡れてて多分水漏れだと思うんです。

全開にしたから漏れてるだけで、普通は全開にせず使うものなんでしょうか?

タグ

No.3888342 23/09/29 11:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 23-09-29 11:49
通りすがりさん1 ( )

削除投票

全開でも問題なければ全開でもいいけど、普通はお湯と水の水量を調整して使います。
水漏れしてるならトラブルの元なので大家さんに言って直してもらいましょう。

蛇口交換した際に締めるので他に水漏れしててあまり開けなかったのかもしれませんね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/29 11:49
通りすがりさん1 

全開でも問題なければ全開でもいいけど、普通はお湯と水の水量を調整して使います。
水漏れしてるならトラブルの元なので大家さんに言って直してもらいましょう。

蛇口交換した際に締めるので他に水漏れしててあまり開けなかったのかもしれませんね。

No.2 23/09/29 12:20
お礼

>> 1 ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧