注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

社会性が高い人と低い人について。 社会性が高い人はある意味勝ち組だと思って…

回答2 + お礼0 HIT数 171 あ+ あ-

匿名さん
23/09/29 18:34(更新日時)

社会性が高い人と低い人について。

社会性が高い人はある意味勝ち組だと思ってます。
他にどんだけ欠点があっても、社会性が高いだけで悩みは大きく減ると思います。
社会性さえあればお金もそれなりに稼げるし、病気もしづらい(もしくは解決しやすい)し、友人にも恵まれやすいです。

社会性が高い人は具体的にどんな人なんでしょうか?どんな事を考えて生きてるのでしょうか?
ただ優しければいいとか、頭がいいとか、積極的であればいいってわけでもないですよね。
陽キャっていうのが比較的答えに近いような気がしますが、あくまで選ぶならそれってだけで別に的は得てないと思います。

根っからの陰キャな自分は社会性を身につけて充実した人生を送りたいと思ってしまいます。

タグ

No.3888546 23/09/29 18:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/29 18:18
匿名さん1 

コミュ力高くて協調性があるとかですかね!

No.2 23/09/29 18:34
匿名さん2 

宋 世羅(そん せら)の羅針盤チャンネルがわりとそのへんを言語化できていると思います
私自身は社会性低いし説明したくないです

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧