夫婦に性交渉は必ず必要でしょうか。 1歳半になる子どもがおり、寝室では3人、子…

回答3 + お礼0 HIT数 353 あ+ あ-


2023/09/30 18:19(更新日時)

夫婦に性交渉は必ず必要でしょうか。
1歳半になる子どもがおり、寝室では3人、子どもを間に挟んで寝ています。
主人は仕事が忙しく、職場の付き合いの飲み会、日曜日は自分の趣味でほとんどいませんが子どもには尽くしてくれるのでその点で不満はありません。
ただ、仕事のストレスもあるのか帰宅時に家事が終わっていないと露骨に態度に出します。
ため息を吐きながら洗濯物を干す、舌打ちをしながら洗い物をするなど。それでもやってくれているだけ良いと思う、と言われるので気にしないようにはしますが働いているのは私も同じで、さらに保育園への送迎、子どもの病院管理全て私がやっています。当たり前のように「仕事休んでよ」と言われることもあります。
主人のことをもう最愛の人として見ることができません。子どもを挟まないと会話すらしたくないし、触れたくないです。それ以外に問題はないので離婚しようとまでは思いませんが、性交渉をもうしたくないです。
主人はそう思ってはいないようで、嫌だと言っても無理やりことに及んできます。もうそういうことをしたくない、と言ってイラつかれるのも嫌です。
もう子どもを設ける気もないのに性交渉って必ず必要ですか?

タグ

No.3889039 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

夫婦の間に性交渉は必要でしょうかは問題ではなく単に旦那に冷めてるだけです。

熱しやすく冷めやすいと言う言葉があるようにそういう事なんでしょう。

旦那に冷めてしまってる自分を隠す為にあてつけのような悩みです。

旦那はあなたと仲を保つ為に体で相手の心情を探ろうとする非常に簡単に自分に対する好意を知る行為であるし疑いさえありません。
愛してる愛してないそれだけです。

好意があるならなんにでも応えてみるこれが夫婦の健全なる仲のはずなんですね。

旦那の夫婦の想いはそれだけ。

あなたは離婚し養育費のことが頭に模索しはじめてる。

ただ旦那の性格に冷めただけでいるのでしょう。
危ない夫婦のはじまりです。

No.2

セックスレスは離婚要因の一つとして認められてるから離婚要求される可能性ありますよ。
勿論主さんが慰謝料を払う側になります。
それでも良ければ拒否し続けたらいい。

No.3

一歳半一番目が離せず、ゆっくり眠りたい、朝までまだ起きる子もいますからね。私は主さんよりかなり年上だと思いますが、主人の世話はしますがコロナが出始めたあたりから自然となくなりましたね、また、子供が12歳で夜中にむくっとトイレに行きますから現実的にもなくなりましたね。
離婚理由になるなら私は離婚されちゃいます。それならそれでいいです。
悔いなく尽くしてきましたし、更年期に入りかけとにかく疲れます。
お子様が大きくなればまた状況も変わりますからね。なくても仲の良い夫婦もいらっしゃいます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧