注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

交通機関停止しても、どんなに天気が悪くても会社に行くべきという考えが社会人として…

回答5 + お礼0 HIT数 234 あ+ あ-

匿名さん
23/10/02 18:37(更新日時)

交通機関停止しても、どんなに天気が悪くても会社に行くべきという考えが社会人としての常識だとネットに複数書いてありました。

会社まで徒歩1.2時間くらいなら、天気が悪くてももちろん出勤します。
でも会社がとても遠い、外に出るのは危なそうな時に出勤するのは躊躇してしまいます。

仮に前日のうちに交通機関使えないことがわかっていて、なおかつ休むわけにいかないなら、前日に会社やネカフェに泊まるのは全然構いません。
でも急ぎの仕事がないなら、休みたいなと思ってしまいます。
これは甘えなのでしょうか…

皆様はどういう考えをもっていますか?

タグ

No.3889213 23/09/30 17:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/30 17:36
匿名さん1 

すいません!
休ませていただきます
無理して出て途中なにかあれば
「無理しなくて良いんだよ」とか言うし
休めば
「仕事をなんだと思ってるんだ」とか言います
なら答えはわかってるので
休みます

会社に行くのは正しいけど実際どれだけの人がやってるんだかね
やってる奴をみたら考えます
少ないなら絶対に休む

No.2 23/09/30 17:37
匿名さん2 

うちの会社は非道なので天候によって休みにしてくれたり早退させてくれることはないです。

休みたいなら欠勤扱いになるので遅刻してでも行ってます。台風とかで電車止まって帰れなくなっても知らんぷりですよ。優しい会社の人は羨ましいです。

休める環境なら休んでいいんじゃないですか。

No.3 23/09/30 18:01
匿名さん3 

医療職なので行かない選択肢はないのです。
台風の中、原チャで命がけで帰宅したことがある。

本音は、行きたくないわ。

新聞配達の人が亡くなっていたり、1日くらい配達遅れてもいいやろうにね。

No.4 23/09/30 19:05
匿名さん4 

基本は出勤です。

従業員が勝手に判断してはいけません。

悪天候などでの判断はあらかじめ天気予報でわかるから事前に協議しています。

当日朝の状況で管理者から連絡網により出勤の可否の連絡がきます。

緊急連絡網も周知されているからきちんと対処しています。

公共交通機関の電車地下鉄バスなどが全部止まれば出勤不可能だからその場合にはどうするかも含めて緊急連絡網で連絡が入りますから。

あらゆる状況への対応BCPを策定しておきそれに従って指示がきます。

No.5 23/10/01 00:43
匿名さん5 

台風🌀などの時は数日くらい前に直撃するときは天気予報でわかるから予測して有給休暇をとります。有給休暇は基本希望通りとれるからいつもこの手をつかいます。金曜月曜休めば4連休にして有給休暇は自宅で映画を見ています。✌️

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧