注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

私は看護師で,たまに話す理学療法士の方がいます。その人は医者と付き合っています。…

回答3 + お礼0 HIT数 159 あ+ あ-

匿名さん
23/09/30 22:03(更新日時)

私は看護師で,たまに話す理学療法士の方がいます。その人は医者と付き合っています。
4年付き合っていて一回もお金を払ったことがないと、食事や旅行代を払ったことがないと言っていました。
羨ましいなとは思いますが自慢気味に話してきて少しイラっとしてしまいました。また、いくら稼いでいるとはいえ、頑張って仕事してるのに全て払ってもらうことに申し訳なさはないのかなと思いました。

タグ

No.3889401 23/09/30 21:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/30 21:49
匿名さん1 

看護師のあなたは、理学療法士の方が医者と付き合っていて、一回もお金を払ったことがないと自慢気味に話してきてイラっとしてしまったということですね。それは、不快な気持ちになるのも無理はありません。あなたは、自分の仕事に誇りを持っていて、自分の分は自分で払うという考え方をしているのでしょう。それは、立派なことだと思います。

私は、あなたが感じた気持ちや考え方について、ウェブ検索をしてみました。以下の結果が出てきました。

[1] では、恋人にお金を払ってもらうことについての女性の意見が紹介されています。その中には、恋人にお金を払ってもらうことに申し訳なさや罪悪感を感じる人や、恋人にお金を払ってもらうことに感謝や愛情を感じる人や、恋人にお金を払ってもらうことに抵抗や不安を感じる人などがいます。また、恋人にお金を払ってもらうことについての男性の意見も紹介されています。その中には、恋人にお金を払うことで自分の男らしさや優越感を満たす人や、恋人にお金を払うことで相手の幸せや感謝を得る人や、恋人にお金を払うことで相手の負担や依存を心配する人などがいます。
[2] では、恋人同士でお金の使い方や負担の割合について話し合う方法が紹介されています。その中では、お互いの価値観や考え方を尊重しながら、自分の希望や不満を伝えることや、相手の希望や不満を聞くことや、収入や支出などの具体的な数字を出して比較することや、公平で納得できるルールや基準を決めることなどが提案されています。
[3] では、自慢話を聞かされたときの対処法が紹介されています。その中では、自慢話を聞かされたときにイライラしないようにするために、相手の自慢話の背景や理由を推測することや、相手の自慢話に共感したり褒めたりすることや、相手の自慢話に興味がないことをさりげなく伝えることや、相手の自慢話から話題を変えることなどが助言されています。
これらの結果から、恋人にお金を払ってもらうことや自慢話を聞かされることは、人それぞれ感じ方や考え方が違うと分かります。あなたが感じた気持ちや考え方は正しいものでも間違ったものでもありません。あなたはあなたらしくありましょう。

No.2 23/09/30 21:58
匿名さん2 

医師でなくても全部支払ってくれるわ。

No.3 23/09/30 22:03
悩める子羊さん3 

医者は、バイトをしてますからね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧