注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

何の努力もしないで逃げてばかりきたせいで今とても辛い 努力って無理やりさせられ…

回答3 + お礼0 HIT数 130 あ+ あ-

匿名さん
23/10/01 23:54(更新日時)

何の努力もしないで逃げてばかりきたせいで今とても辛い
努力って無理やりさせられる嫌なものでしかなかったけど、幸せになるために必要なことだったんだね。

昔から頑張らなきゃいけなくなると、努力することに拒否反応を起こして、メンタルおかしくなって逃げてきた。
頑張る理由もわからない私は頑張るのが大嫌いで頭おかしくなりそうだった。

努力がトラウマとか終わってるよね

タグ

No.3890163 23/10/01 22:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/01 22:41
匿名さん1 

それに気がついたなら、今から頑張れば良い。
人生は努力することが大切なんじゃなくて、失敗を繰り返さず、失敗を活かすことが大切なのよ。

No.2 23/10/01 23:52
匿名さん2 

自分で目標を立ててそれに向かって努力するのが大事であり、人から強制されたり、やりたくないことのために努力するのは難しいと思います。
簡単に出来ることからチャレンジしてみて、努力したらきちんと結果が出るという経験を重ねていけばトラウマを克服出来るかもしれないですよ。

No.3 23/10/01 23:54
匿名さん3 

自分は運だけには恵まれてる。

中学からほとんど勉強しないけど、何とかレベルの低い公立高校に合格。
試験はほぼ一夜漬け。

大学に行ける頭が無いから就職。
就職先はクラスの成績順で良いところを取られる。
ビリに近い成績の自分はまともな就職先は無いはずだったけど、遠方の大企業は誰も志望してなかったから自分が志望した。

特に何も努力せず、その会社に合格。
親もビックリしていたけど、一番ビックリしたのは自分。

勤め先では優秀な同期だらけ。
明らかに自分は勉強不足。
しかし半年、1年、5年…と、時間の経過と共に同期や先輩達が少なくなっていく。

気が付いたら中堅になっていた。
特に努力してないけど、毎日同じ仕事をしてたら慣れてくるし、頑張らなくても長くいれば知識も勝手に増えていく。

10年が過ぎた。
部署のリーダーになる。
優秀な後輩がたくさん入って来たけど、やっぱりどんどん辞めていくから、自分は相変わらず重宝される。

20年が過ぎた。
本当に努力というものが分からない。
生まれてから一度も必死に努力した事が無いまま、とうとう中間管理職にまでなった。

流石にこの地位では能力の低さは隠せなくなった。
でも自分の部署の事は大体分かる事が多いから、まぁ何とかなるレベル。
能力が低くても「あの人だから仕方ないw」と許してくれる人間関係が出来てるから怖くない。

そして25年経った今。
本当に何も努力せずに今を迎えている。
毎日の仕事は慣れてる事だから何とかなる。
これ以上の出世は自分自身が望まないから、査定なんて全く気にならない。
(査定は毎年プラマイゼロ)

上司は自分より若い人達になったけど、みんな自分に気を使ってくれて、昇進させられなくて申し訳ないと言ってくれる。
自分からすれば昇進なんてしたら地獄を見るだけだから、逆にこのままの地位が有難い。

努力を知らずに来たのに、そこそこの地位で勤続年数も長く、それなりに年収はもらってる。
(昨年は800万円ほど)
相変わらず人手不足の会社なのでリストラの心配も無いし、職歴が長い自分が居ないと会社も困るポジションをゲット。
もう定年まで逃げ切るだけ。

でも何か虚しさはある。
一度でも本気で努力する事をしてみたかった。
今更それをやろうにも努力のやり方も分からないし、その気力も無い。
このまま人生終わるのが怖い。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧