注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

ニャンコが乱暴

回答13 + お礼0 HIT数 2074 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
07/06/09 12:13(更新日時)

うちのニャンコは乱暴なんです。私の顔を踏みつけたり、母の腕に思いっきりひっかき傷を付けたり…。

今、一歳なんですがしつけは無理ですか?

No.389019 07/06/08 04:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/06/08 04:45
匿名希望1 ( ♀ )

遅くはないと思います。私の猫ももうすぐ1才です。よく踏まれて、噛まれてます。猫の躾って難しいですよね。その子にあった躾が出来ればいいのですが。

No.2 07/06/08 05:38
yosi ( 20代 ♂ xtpzw )

自分なんかは かわいそうとかで 叩いたり しないのですが 父を 踏んだらしく 軽く叩かれて 大きな声でどなりながら オイ👹と手首つかまえて あおむきに 怒鳴ってたら 父だけが 踏まれなくなら 逆に さけるようになりました(笑)

No.3 07/06/08 05:54
匿名希望3 

家のニャンコも噛んだりが激しかったんですが一年位でタマタマ取ったらすごく落ち着きましたよ😺

No.4 07/06/08 07:10
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

うちの猫様も噛みグセがあります😸💦でもかわいいから許しちゃう💕猫のしつけなかなか難しいですよね💦うちも昔は頑張ってたけど失敗して三歳になっちゃいました~

No.5 07/06/08 07:28
匿名希望5 ( 40代 ♂ )

猫の躾はイタズラしたその場で叱らないと意味がないそうです。
噛み癖があるのなら噛んだその場で叱ると猫自身も『いけない事』と判断出来る様です。

No.6 07/06/08 10:43
大さん ( 30代 ♂ oaWn )

うちの🐱猫もジャレるのが大好きでしたけど…かじったり、爪を立てた時に手を引かないようにしました。
🐱猫は、かじりながら必ず👀目でコチラを見ています。
🐱猫の👀目を見ながら「それは痛いよ」と言うと…そぉ~っと噛むのを止めますよ。
飼い主に対して🐱猫は爪を軽く立てるだけで、それを人が怖がって手を引くと…爪先が刺さって引っかき傷になるンです。
自分が飼ってる🐱猫を信じて怖がらずに「咬んでも、爪を立ててもイイよ」と向かい合えば…🐱猫にも💖気持ちは通じると思いますよ😊。

No.7 07/06/08 12:34
東北の拳 ( 30代 ♂ IiY2w )

⑥さんと同意見です✋

1歳位は未だヤンチャですからね🙆

その内に落ち着くと思いますが、落ち着いた猫って寂しいですよ😢
私からジャレてる・・・
客観的に見て、ドッチが猫だよ❓って自分に突っ込みます😂

顔だけは注意して下さいね😽

No.8 07/06/08 21:47
ぽぽたまま ( ♀ KIb4w )

うちの猫さまも①年ちょうどくらいです。半年前にタマタマをとりましたが いまだによく暴れるし 何故かよく鳴きます。ただ前みたいに激しく噛んだりはしなくなりました。手を出しても爪を出してません。あまりにも噛まれて痛い時や悪質な時は同じように噛み付いてやったりします😤痛いんだからね って身をもって教えてます笑

No.9 07/06/08 22:00
匿名希望9 ( 40代 ♀ )

やっぱり日にちです😽昔そんなだった我が家の『黒い稲妻』も、6年目の今では無駄に乱暴に爪立ててじゃれて来たりしません。

No.10 07/06/09 00:12
通行人10 ( ♀ )

うちはじゃれて調子が出ると足に軽く噛みついて来ます。

でも、すかさず「噛んじゃダメ!」と顔の近くでキツイ口調で言うと、すぐに止めます。

普段は好き好き攻撃して私がスリスリしています。

遊べって寄ってきますし、早く寝ろってニャーニャー言いに来ます。

No.11 07/06/09 00:18
通行人11 ( 20代 ♂ )

マタタビでヘベレケにしておやりなさい😻💫

No.12 07/06/09 01:31
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

去勢したら少しは落ち着くと思います😺まだ1才くらいだったらやんちゃする頃なので💦かまってほしいのかも。もっと大人になったらいたずらは減って寝てばかりになりますよ🙀猫の種類やその子の性格にもよりますが✨
ちなみにスコティッシュ、ヒマラヤンあたりはおとなしいです☝逆にアメショー系はけっこう走りまわったり元気な子が多いです✨

No.13 07/06/09 12:13
通行人13 ( ♀ )

猫さん それぞれの性格もありますよ。
兄弟で同じ環境・躾で育っても、のんびりな子とやんちゃな子がいるし、ある程度は仕方ない気がします。
ウチにいた猫さんは、躾の厳しい人が相手だとおとなしくしていたけど、私には噛み付いたりしていました。「なめられてる」と思ったけど、上下関係や力関係に敏感な生き物らしいし、人間年齢に換算すると すぐに私を追い越すだろうと思って、私より威張らせておいてあげました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧