注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

本気で学校に行きたくないです。授業自体は受けたいし、勉強もしたいと思っているので…

回答1 + お礼0 HIT数 102 あ+ あ-

匿名さん( 17 ♀ )
23/10/03 22:49(更新日時)

本気で学校に行きたくないです。授業自体は受けたいし、勉強もしたいと思っているのですが、学校に行くのが嫌です。効率悪くないですか?長い時間を通学に割いて学校へ行く。私はすごく効率悪いなと感じます。リモート授業にして、分からないところは個別で先生にメッセージを送るなどのシステムにした方が、効率がいいと思うのですが…。あー学校行きたくない。友達大好きだし授業も受けたいけど学校に行くのは嫌。あーしんど。

No.3891547 23/10/03 22:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/03 22:49
匿名さん1 

あなたの悩みはなんとなく理解できます。

そもそも学校があるのに、なぜこの世の中にこんなにたくさんの塾があるのか?
それは学校という場所は、勉強するという点だけみると効率が悪いからです。

例えば音楽を真剣にやりたい人は、学校の吹奏楽部など入らずに、凄腕の先生に習うでしょうし、テニスが上手くなりたかったらテニス部に入って玉拾いさせられるより、テニススクールに通うでしょう。

あなたのように、目的意識がはっきりしていて、自立して行動できる人にとって、学校は非効率的だと感じるのは普通です。

じゃあ学校は何のためにあるのか?
特に目的意識を持たずに、周りに流されるまま生きてる大多数の人に、最低限の教育や社会経験をさせるためにあるんです。

私も若い頃、あなたと同じように感じていました。
だから、授業中は寝ているか、自分がしたい勉強をして、授業は聞きませんでした。
部活には入らず、自分の好きなことに時間を使うようにしていました。

もちろん、そんなことをしていると先生から嫌われるし、周囲からちょっと浮いてしまいます。
だから、私のやり方を勧める気はないんですが、学校生活があまりにもつまらなくて苦痛なら、そんな方法もあるのか程度に思ってください。

そのうち大学生になったり、社会人になると今感じてる窮屈さを感じることは減ります
。(もちろん別の窮屈さはありますが…)
それまでは程々に手を抜きながら耐えてみてください。応援しています!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧