「いじめられて」「虐待されて」「辛い過去のせいで」と言えばみんな同情的になって優…

回答1 + お礼1 HIT数 231 あ+ あ-

匿名さん
2023/10/04 00:20(更新日時)

「いじめられて」「虐待されて」「辛い過去のせいで」と言えばみんな同情的になって優しくなりますが、そんなことわざわざ言わなくてもみんな色んな物の影響と生まれつきの性格や素質でその言動になってるんだからもっと「普通の人」「普通に見える人」にも甘くてというか、「罪を憎んで人を憎まず」で良いと思います。

タグ

No.3891614 2023/10/03 23:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2023/10/04 00:07
通りすがりさん1 

それ、初めのうちは勝手に同情的になってた。

けど、接してるとそういう人の大半が、“こういうところがそうなるキッカケなのかな”って思う節がチラホラ出てくるのよ。だから結果的には深くは付き合えないし、どちらかというと距離を取りがちになる。

罪を憎んで人を憎まずなんて、所詮は綺麗事だよ。

No.2 2023/10/04 00:20
お礼

>> 1 綺麗事でも別に。

自身がしんどくなるなら距離を取ればその相手とは良いと思います。

ただ「悪い悪くない」って話をするときに「この人は親が変だったから悪くない。仕方ない」ってなるなら、それはみんなに言えることなんじゃないかと思います。「この人はそういう行動に出る要因があったんだな」って。その要因がひとつきりだったら、「でも同じ状況でも人によるよね?」となるかもしれませんが、実際はそうなった直接の要因、たとえば「面白いと思ったから」いじめたとします。それだけだったら大抵の人はつらく当たりますが、「嫌がらせをする人ばかりの小学校で育った」「嫌がらせをしては駄目と教わらなかった」「本人が鈍感で、される嫌がらせを遊びだと捉えていた」こういうたくさんの要因と、「踏み止まれる(それが駄目なことだと気付く)ような要因がなかった(薄かった)」という要因でそうなってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧