- 関連する話題
- 50~60代に、いじめやいびりでしかない行為を普通の事(教育?常識?)と思ってる人率高すぎませんか? 40代以下と70代以上になると、穏やか優しいか、大ら
- 退職したいじめ職場の全員に告発メールはダメ? 職場で自分にだけ明らかに理不尽な当たりかたをされるイジメを受けました。 上司や同僚は助けこそしてくれなかっ
- 上司がクズで腹立ちます。 いじめの相談をしても相手に確認すらとってくれない。 同僚から聞いたのですが、喫煙所で私の事を構ってちゃんだと言っていたそうです。
新人いじめされてるのかな…と思ってしまいます。 30代のいい大人なのですが、う…
新人いじめされてるのかな…と思ってしまいます。
30代のいい大人なのですが、うじうじした悩みを長文ですみません。
3ヶ月前に入社して働いてます。
初日、役員にご挨拶しにいくと、「あー、はいはい」と目も合わせてもらえませんでした。
全員への自己紹介のとき、他の社員さんに「私はあんまり関わらないと思うけど」としぶしぶ挨拶されました。
最初はこんな感じの会社なのか、と思ってましたが、私の後に入った新人さんはちゃんと挨拶してもらって、話し込まれてました。
電話対応に出ていたら、私以外の人は電話とってくれなくなりました。
クレームの電話とかがきて、対応法がわからなくて、教育の人に聞いたら迷惑そうにされ「マニュアル通りにして」とだけ言われます。(特殊対応はマニュアルに書いてません…)
専門的な電話は、担当の人に聞かないとならず、担当者に取り次ぐため、電話で相談したら、話している途中でガチャ切され、未対応……。
対応がわからなくて、顧客に怒鳴られることも何度かありました。
また、新人なので、重い備品を運んだりするのですが、箱を落として床にぶちまけても皆見るだけで、無視……。
とか、本当に小さなことなんですが、この会社の雰囲気がすごく怖いです。
私の初日の印象がよくなかったんでしょうか……。うまくやっていける自信がないです。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
それはお辛い状況ですね…
確かに会社の方の態度は冷たいなぁ、とは思いますが、いじめとまではいかないような…
後から入った新人さんとの関係性はどうですか?立ち入った話が出きるようであれば入社した際の感想など聞いてみるのはどうでしょうか。
入ってまだ3ヶ月なら仕事もまだまだ慣れていないですよね。仕事さえ問題なくこなせるようになれば、まわりの態度も変わってくるでしょうし、主さん自身も仕事に対する自信も出て来てそのようなことは気にならなくなるかもしれません。今は辛いでしょうけど、もう少し頑張ってみてはどうでしょうか。
体育会系の会社なんじゃない。
仕事は教えるのではなく見て覚えろ!
仕事が出来る人から学べ!
お茶汲み、電話対応、お客対応は全て新人の仕事。
分からない仕事は、聞いてくるまで知らんふり。
↑
とかの会社だね。
会社の雰囲気が分からないが、積極的に行かないとおいていかれるかもね。
良い会社だとは思いませんでしたし、主さん自身にもしかしたら問題があるのかもしれないとも思いました。
もしかしたら失礼な言い方になってしまう部分もあるかもしれませんが、他に適切な表現が思いつかないのでご容赦下さい。
文章があまり30代に思えるものではなかったので、もしかしたら普段の話し方も通じるものがあり、
それにより主さんの印象を悪くしてしまっているのではないかと思いました。
また、後に入った新人の方との比較する際に、その時の相手や周囲の状況も影響すると思うのですが、
それについて一切触れていないところから、周囲の状況を考えた対応を取ることを意識していないような印象です。
電話に関しては、新人が最初に出るようにすること自体はおかしくないと思いますが、
主さんの後に入った新人とはどういう関係なのか疑問に思いました。
「私はあんまり関わらないと思うけど」というのは部所による問題なのかもしれないので、その新人について同部所であるか否か。
比較するなら他の要素についても説明が必要なのではないかと思いました。
現状で、「いじめ」とまで言えるかは分かりませんが、少なくとも主さんに対しての扱い酷いものだと思います。
逆に、初日から扱いが酷いとして、その要因がどこにあるのか違和感があります。
「いじめ」だとしてもその理由が初日にはないのではないでしょうか。
会社については、扱いが酷いのなら上手くやって行く必要はないと思いました。
必要最低限の業務を行い、法的に解雇される要件を満たさないように徹底し、いつでも転職出来るように準備しておき今より良いところに転職出来るのなら、したらいいです。
これとは別に、ご自身の印象を悪くする要素があると思いましたので、それについては改めて行くというのが良いのではないでしょうか。
>> 1
それはお辛い状況ですね…
確かに会社の方の態度は冷たいなぁ、とは思いますが、いじめとまではいかないような…
後から入った新人さんとの関係…
ありがとうございます。
このスレを落ち込んだ際に書いてしまったので、いじめはさすがに被害妄想だったと思い直しました。
まだ会社の方のことを何も知らないため、忙しかったりしただけかもしれません……。
新人さんと話すことが、難しいんです……。
皆同じオフィスの上、私語が全くない会社で、お昼休憩などもみんなバラバラで、会社の方と何かを話せるような環境ではなく……。
なので、新人さんともそういったお話をできたことがありません。ご意見聞けたら、参考になりそうなのですが……。
おっしゃっていただいた通りで、
まずは仕事をしっかりこなせるようにならなくては、会社の人からも信頼を得られませんよね。
最初は冷たいのは仕方ないのかもしれません。
私自身が努力しなければ会社に馴染めるはずがなかったと思いました。
とにかく今は仕事をこなし、認めていただけるよう頑張ります。
ありがとうございます!
>> 3
良い会社だとは思いませんでしたし、主さん自身にもしかしたら問題があるのかもしれないとも思いました。
もしかしたら失礼な言い方になってしまう…
このスレを無視することもできたのに、こんなにもしっかりとご指摘をいただけたこと、ありがとうございます。
おっしゃる通りで、私は30にもなるというのに、思考が幼稚なまま年齢を重ねてきました……。
自信がなく、堂々としていないので、おそらくそう言った面で、会社の方をを苛立たせてしまったのだと思いました。
確かに、新人とは部署が少し違うため、そう言った面で周りが異なる態度になっていただけかもしれませんでした。
いじめは言い過ぎだと思い直しましたが、
私の扱いは初日からこのようなかたちですので、私の態度がやはりしっかりとしていなかったのだと思います。
新しい環境に慣れるまで、不安そうに振る舞ってしまうため、それがかなり顔に出ていたか……。
仕事を堅実にこなしていき、はやく慣れていくしかないと思いましたので、しっかり仕事をしてスキルの勉強もしていこうと思います。
私の悪い部分は、幼稚な面や自信のなさ、態度の頼りなさなど、思い当たる部分が多く、ただ何年もこの性格でしたので、それは簡単に直るものではないと思っています。
なので今の会社で、時間をかけても、向き合って直していくべき欠陥なのだと思いました。
この会社でしばらく自分を成長させるため、仕事の勉強や性格の改善を頑張ろうと思います。
レスいただきありがとうございました。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧