注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

自分の意見を言うのが苦手、というか人と話すのが苦手。 目も合わせられないし…

回答3 + お礼0 HIT数 172 あ+ あ-

匿名さん
23/10/08 11:19(更新日時)

自分の意見を言うのが苦手、というか人と話すのが苦手。

目も合わせられないし、言葉は詰まる、普段すらすら書ける単語が口から出てこない。

話すとしても、後付け後付けじゃないとしっかり自分の意見を述べる事が出来ない。

作文とかそういうのも、理解はできてもまとめることはできない。

こうしてつらつら書くだけならできるのに、順序立ててとかそういうのは出来ない。

どうやったら克服できるんだろう...

まずは一番身近な親に自分の意見を伝えることからだよね...それも出来ないよ...

タグ

No.3891868 23/10/04 13:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/04 14:47
匿名さん1 

目を見て挨拶から始めて
みたらどうですか?
おはよう
ただいま
ありがとう

どんなことに
ありがとうを伝えたいのか
素直に感じた気持ちをこめて
ありがとうを伝える

意外と感じてる
気持ちは
シンプルで短いものが
多かったするから

たくさん
伝えなくても
伝わる


No.2 23/10/08 02:09
匿名さん2 

主さんのお気持ちとても共感しました。私も同じです。
私は本音を言える相手がいなければ信頼できる人もいない限界社不人間です。

主さんはきっと周りをよく見ていて周りのために多くを考えている人なんでしょうね☺️
いつか自分の思っていることを伝える行為そのものを不毛だと感じてしまう時が来るかもしれませんが少しずつ、自分が少しでも話しやすくなるような環境を揃えていきましょう💪

自分を変えるという事には膨大な時間を要するものです。何度も何度も自分に嫌気が差すこともあれば稀に小さな喜びを見つけることもあります。

あ。今なら何か話せそうだ、こういう風に少しでも気が前に向いている時に何か話してみるのはどうでしょうか。
自分を責める必要なんてありません。
ゆっくりと前に進んでいけば必ず成果は得られます。

No.3 23/10/08 11:19
匿名さん3 ( 30代 ♂ )

自分の意見は伝えるべきですね。

まとめ方については、特に仕事で言えることですが、まず結論は何かを考えて一言でまとめること。

理由や説明は後から付け足す形でいいのです。

良い練習法は、例えば映画を見た時に、どんな話だったか一言でまとめること。
これも、結論=オチから考えるといいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧