注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

離婚を申請されています。 25年程の結婚生活、50代で離婚を言われた時、い…

回答6 + お礼3 HIT数 761 あ+ あ-

匿名さん
23/10/07 14:39(更新日時)

離婚を申請されています。

25年程の結婚生活、50代で離婚を言われた時、いくら貰えたら納得できますか?
(夫の年収の何倍が妥当でしょうか?)

専業だったので、職歴も無く、もう将来に、希望が持てません。



タグ

No.3891919 23/10/04 15:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/10/04 15:47
匿名さん1 

主さんは役所で働いていて、誰かが手続きをされているのですか?
申請というのはそういう意味です。

夫に離婚を求められているという事なら、年収の倍率とは関係なく、その後の生活を加味して困らない程度のお金を貰わなければ納得する必要はないと思います。

そもそもなんですけど、離婚を求められたからと言っても、応じる必要はないです。
結婚した時と同じで、合意がなければ離婚出来ないというのが基本です。

主さんに、離婚事由となるような問題がなければ、離婚を成立させることは簡単ではありません。その間に、ご主人が離婚事由となるような行動をしたのであれば、ご主人を相手に離婚を求めた方が得だと思います。

退職直後の退職金が入るタイミングが最善ではないでしょうか。婚姻中に購入した家もあれば、分与はそれに対しても及びます。

No.2 23/10/04 16:19
主婦さん2 

財産分与して終わりですよ
退職金をサラサラ分けたくないから、今離婚なのでしょ?
主さんは夜の仕事、お酒などは好きなほうですか?
年齢きいていいですか?

No.3 23/10/04 16:28
匿名さん3 

なんでも金で解決する社会ってどうなんだろうね。

瓦解したメンタルや築いてきた家庭や費やした時間や若さ、犠牲にしたものは沢山だよね。

でも、それらをリスタートすることは出来ない。
残根だけど時間は不可逆だから、できるとすれば老後の安寧を確保するための金なのかな?

金がないよりは、あるに越したことはない。
でも、失ったモノと満たされない日常の対価として納得出来る額なんてない気がします。

金もだけど、今の自分が何を求めているのかを明確にしないと離婚や金額は決まらないよ。

不倫とかの不貞行為やギャンブルなどの浪費が原因とかでなければ、共同家事債務、夫婦で築いてきた資産の折半になると思うけど…

今更、納得はできないよね。

No.4 23/10/04 19:26
お礼

>> 1 主さんは役所で働いていて、誰かが手続きをされているのですか? 申請というのはそういう意味です。 夫に離婚を求められているという事なら… もう頭がぐちゃぐちゃで、「これが半分です!」と言われ、「早く同意してください」と言われ続けています。

>主さんに、離婚事由となるような問題がなければ、
性格だと言われました。人の話を聞かない、と。

No.5 23/10/04 19:30
お礼

>> 2 財産分与して終わりですよ 退職金をサラサラ分けたくないから、今離婚なのでしょ? 主さんは夜の仕事、お酒などは好きなほうですか? 年齢き… >退職金をサラサラ分けたくないから、
そうだと思います。
>主さんは夜の仕事、お酒などは好きなほうですか?
若い頃は、夜の仕事も出来ると思ってましたし、お酒もかなり好きでした。
が、子供が生まれて全く!いままでほとんど飲んでいません。
子供は成人しました、

もうすぐ、51になります。

No.6 23/10/04 19:42
お礼

>> 3 なんでも金で解決する社会ってどうなんだろうね。 瓦解したメンタルや築いてきた家庭や費やした時間や若さ、犠牲にしたものは沢山だよね。 … いろいろ不満はあったけど、夫が稼いでいるからすべて我慢し、生きて来たんです。
今の自分が求めているもの・・老後の生活の不安の解消でしょうか。

夫は計画的に分け隠し、散財して・・離婚を言われた感じです。
渡す額が、普通より多いはずだとも言われ、弁護士に無料相談に行けば「貰えない人もいるのに。くれるだけよいのでは」と言われ。
もう私は夫の1/10しか今は稼げません。

お金の不安がなくなったら、数年くらいひきこもりたいです。

No.7 23/10/05 08:55
匿名さん1 

>4
すみません。説明に不備があったのですが、私が言っていた離婚事由というのは「法的離婚事由」で、民法で5つ定められています。

1.不貞行為
2.悪意の遺棄
3.3年以上の生死不明
4.回復の見込みのない強度の精神病
5.婚姻を継続しがたい重大な事由

No.8 23/10/05 19:23
匿名さん8 

退職金、年金、預金、金融資産、不動産
全て共有財産です。全てを折半する手続きをされた方がよいですよ。

No.9 23/10/07 14:39
匿名さん9 

旦那から年収の50%もらい同額を旦那に支払う。つまり差し引きゼロ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧