注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

職場で私嫌われてるようです。人間関係には気を使ってやってきたつもりだけど私には難…

回答1 + お礼1 HIT数 223 あ+ あ-

匿名さん
23/10/04 21:01(更新日時)

職場で私嫌われてるようです。人間関係には気を使ってやってきたつもりだけど私には難しいです。前の職場ではそれなりに出来ていたと思います。私自身もこの人苦手だと感じる人が多くて苦労でしたし、我慢ばかりしてました。同じくらいの世代の同僚もいないし、話も合いません。それでも歩み寄ろうと努力してきたつもりだけど、ちょっとずつズレが大きくなってしまったように思います。頑張って一年やってきたけどもういいでしょうか。辞めるのも一苦労だし、転職も大変。なんかやる気が失せていて、このまましらばっくれて引きこもりにでもなりたい気分です。

タグ

No.3891970 23/10/04 17:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/10/04 17:25
匿名さん1 

嫌われたってのは、職場の人全員からですか?
誰1人味方はいないってことですか?
嫌われたってのは具体的に何かきっかけがあったのでしょうか?

私もこれまで5社以上で働いてきましたけど、嫌うとは別かもしれませんが上手くいかない相手はどの職場にもいました。立場的にはだいたい相手が上なので、こちらは何も言えないしとにかく相手から嫌われないように気使って良い人やってました。
でもどれだけ気を使ってもダメな人はダメで…。
最後は鬱になってしまったんですけど、それでも自分が我慢足りないからだ、努力が足りないからだ、弱いからだと自分を責めてました。
でもそれも大きな間違いでした。だって、どれだけ頑張っても上手くいかないことなんていくらでもあるってこと。どうしても合わない人はいるってこと。
でも私はそれを受け入れられず、こちらの努力次第で誰とでもうまくやれると勘違いしてました。完璧主義というか。
主さんはどういう状況なのかわかりませんが、人を嫌うことも嫌われることも決して悪いことじゃないってことです。

No.2 23/10/04 21:01
お礼

>> 1 ありがとうございます。とても心に響くアドバイスで泣けました。私も同じで人間関係すらまともに築けないダメな奴と自分の事を責めてました。
確かに誰とでもうまくやれる人なんて稀ですよね。きっかけはよく分からないですが、世代が違いすぎて最初から浮いてました。自分の親世代の人達です。よく嫁の悪口言ってるので私くらいの世代の人達が受け入れられないのかもしれません。その人達の話を聞いていると「若者は年長者に対して間違いを指摘してはならない」「口答えしてはならない」「出過ぎた事をしてはならない」と話題にしていたのでそれらには気をつけていたんですが、どうしてこんなにも距離を置かれるのか分かりません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧