注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

パート主婦ですが、同じ職場のアルバイトの高校生についてお聞きしたいことがあります…

回答6 + お礼0 HIT数 311 あ+ あ-

匿名さん
23/10/07 16:45(更新日時)

パート主婦ですが、同じ職場のアルバイトの高校生についてお聞きしたいことがあります。
問いかけに返事をせず、毎回頷くだけです。
静かなタイプな子なんですが、これはちゃんと声に出して返事する様に注意すべきですか?
性格的にコミュ障かもしれいタイプです。
注意したら厳しすぎますか?
皆さんなら注意しますか?

タグ

No.3893252 23/10/06 16:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.6 23/10/07 16:45
匿名さん6 

放っておきなさあい。

No.5 23/10/07 04:57
匿名さん5 

頷いてくれるのはわかるけど、せめて「はい」や「わかりました」だけでも声に出してほしい。こっちもちゃんと聞こえているか不安になってしまうから。

こう伝えて見るのはどうでしょうか。あくまでも叱るのではなく、「話が伝わったか不安」というスタンスで。

No.4 23/10/06 18:26
会社員さん4 

立場がパートなので余計な事言いません。そういう子は注意が注意じゃないので。注意をしても社員に「〇〇さんに、こう言われました。」と言って事を大きくしそうなんで、近寄りません。そういうご家庭に育ったんでしょうから。
気になって注意をしたいのなら、社員から言わせますね。

No.3 23/10/06 17:54
匿名さん3 

せっかく可愛い声なんだから、返事の時も声が聞けると嬉しいなあ、と言います。
「はい」くらい言えるようになるべきだし。

No.2 23/10/06 17:00
おしゃべり好きさん2 

私の職場なら最低限のコミュニケーションはしてもらわないと仕事にならないので優しく雑談しながら話しやすい感じにしていきます。

No.1 23/10/06 16:55
匿名さん1 

とりあえず声に出して返事が出来るのか、出来ないならその理由を尋ねてみては?

単に甘えの場合は今後その子の将来でも良い状況にはならないと感情的にならない様に伝えて下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧