注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

私のお母さんのお母さん【私にとっては祖母】は90歳でまだ生きてます。 一人暮ら…

回答6 + お礼2 HIT数 401 あ+ あ-

匿名さん
23/10/07 14:08(更新日時)

私のお母さんのお母さん【私にとっては祖母】は90歳でまだ生きてます。
一人暮らしてて最近コロナになって入院してしてるみたいです。
私のお母さんは最近病気で亡くなりました
もう祖母の親戚は私と私のお父さんか祖母の兄妹しかいません
祖母は年金と生活保護で一人暮らししてました
私の父が面倒見ると言ったら生活保護が止まって父もそんなに金持ちじゃないので出せるお金がないらしく面倒を見るとは言わなかったみたいです
母が亡くなってから、接点は無くなったと父は言ってました。
お葬式とかは行きますが、母は亡くなっても私の父が面倒見るのが普通なんですか?
今はコロナで入院してからそれからどうしてるかはわかりません
みなさんはどう思いますかる

No.3893770 23/10/07 11:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 23/10/07 14:08
匿名さん8 

生活保護の老人は誰も見ないです。
子どもでも来ませんね

No.7 23/10/07 13:09
通りすがりさん7 

おばあさまへの扶養義務に関しては孫(直系血族)であるあなたにはありますが、血縁関係のないお父様にはありません。

No.6 23/10/07 12:34
匿名さん1 

主さんは20才前後でしょうか。

将来的にお祖母様が亡くなった時のお葬式の喪主は主さんになると思います。今からそういうことも考えておいた方がいいですよ。

お祖母様を養うのはお父さんではなく主さんの役目ですが、無理なら生活保護で良いと思います。

No.5 23/10/07 12:27
匿名さん3 

ちゃんと読んでなかった

お金は出してないんだね。
それなら心配ない

No.4 23/10/07 12:07
お礼

>> 3 なんで資産が無くなるんですか?

No.3 23/10/07 12:03
匿名さん3 

あなたのお父さんは、実母じゃない!もう面倒は見る必要ないし
そんなことしてたら,あなたのお父さんの資産もなくなり
あなたが大変になるよ?

役所で,祖母との親子関係を終わりにする届けがあるので
それを出すこと

そして行政に任せるか
実子に任せる

No.2 23/10/07 11:59
お礼

>> 1 そうですね
私も忙しくて中々行けなくて
難しいですね

No.1 23/10/07 11:57
匿名さん1 

主さんのお父さんが見るのが普通ではないです。見るケースもなくはないだろうけど、少ないと思います。

ただ、主さんはお見舞いにいくのが普通じゃないですか? 血のつながった孫なのだから。

  • << 2 そうですね 私も忙しくて中々行けなくて 難しいですね
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧