注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

住宅選びでとても悩んでおり疲れきっています。アドバイスをいただけないでしょうか。…

回答1 + お礼0 HIT数 141 あ+ あ-

匿名さん
23/10/07 21:23(更新日時)

住宅選びでとても悩んでおり疲れきっています。アドバイスをいただけないでしょうか。

賃貸のお話になります。

夫婦二人で住んでおりまして、子供の予定はありません。

現在の家と街は、綺麗さと広さを優先し、人口が少なくて開発中の広々とした、いわゆる子育て世帯歓迎の街といったところです。物件もほぼ築年数10年以下が揃っています。駅から12分の、奥まった住宅街にあるメゾネットタイプのアパートで暮らしています。

ただ、そういうところに住んでみて初めて、「他人の存在が常に近くにある」ということに気づいてしまい、とてもストレスに感じています。

元々神経質で静かな時間を好む性格で、他人を近くに感じるのが苦手です。

なので、住宅街の一軒家に取り囲まれ、常に道路で子供たちが親と遊んでいたり、夜になれば笑い声泣き声叫び声が深夜23時頃まで漏れ響いていたり………そういうことがとてもストレスになってきました。

私は心身が弱く出社では長く働けなかった為自宅でお仕事をさせていただいており、家にいる時間が長く、また、眠るのも世の中の大勢と比べると早いと思います。

郊外の家やスーパーは綺麗で広くて、こんなところに憧れると思って住み始めましたが、私には諦めるしかないようです。

やはりこういった恵まれた環境は子連れさんたちのものなのですね。

私たち夫婦は2部屋を絶対に必要としているのですが、私の特性を考えると、やはり都会寄りの駅前のマンションなんかが、他人の存在を近く感じすぎずにいられるでしょうか?

私のような人間は、どんな立地の物件がおすすめでしょうか。

〈絶対叶えたいこと〉
・他者の家の生活が聞こえづらいこと
・道路遊びが出来るだけ起きづらい立地であること
・二部屋あること
・家賃が10万円以内であること

〈もし叶えられたら嬉しいこと〉
築年数が10年以下であること
東京都23区に出やすいこと

タグ

No.3894117 23/10/07 21:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/07 21:23
匿名さん1 

自分は田舎暮らしだし無神経なので全くアドバイスできることが無かったのですが、
なんだか質問者さんはとても疲れているように思いました。やっぱり知らない他人の音って疲れますよね…😞
ちょっと郊外で、ちょっと古い住宅でも良い物件は都会には沢山あるのでは無いのでしょうか
不動産なんてやったことないので分からないのですが…
親戚が東京のド田舎住みなのですが交通関係で困った様子は無かったですし、家も10年以上前のものでしたが綺麗に掃除しててとても住みごごちが良さそうでした。
東京中心から離れるっていうのもありかも知れないです。
参考になれば良いのですが…。素敵なご縁があって好みの物件に出会えると良いですね😊

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧