注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

今の職場は小人数のため、分担ではなく1人で多数の業務を同時にやらなければいけない…

回答1 + お礼0 HIT数 157 あ+ あ-

匿名さん
23/10/09 09:44(更新日時)

今の職場は小人数のため、分担ではなく1人で多数の業務を同時にやらなければいけないこと多いんです。
いわゆるマルチタスクというやつです。

例えば、2~3の業務を同時にやりつつ、パートさんのことも見ながら指示や確認もして、話しながら手は動かしてるような状態。
私はこれまでは同業他社ですが分担制のため、1人がやる作業数は少ない代わりに1つの作業が多くて、それだと同じ作業をずっと続ける形なので、ある意味余計なこと考えなくていいし簡単なんです。のんびりはできませんが。

例えば、歯磨きしながらテレビ見て何か他の作業もする人っていると思いますけど、私はそういうの苦手で、どちらか1つじゃないと一方はどうしても手抜きになってしまうんです。
話ながら作業するのも難しくて、会話に夢中になると手が止まってしまいます。作業に集中すると会話が頭に入っていかない。

もはやこれは向いてないってことなのでしょうか?
それとも訓練次第なのでしょうか?
前の職場の方がやることはシンプルだったのでやりやすかったなって思ってしまいます。
ただ、一部の作業しか関われない、やっててつまらないし成長も少ないし、私含めて働いてる人の仕事レベルは今の所よりは明らかに低かったと思います。

タグ

No.3895081 23/10/09 08:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/09 09:44
匿名さん1 

作業はロボットの代わりを人がする。ロボットは疲れない。ミスしない。文句言わない。ロボット関係でややこしくならない。人は疲れる。ミスする。文句を言う。人間関係で疲れる。アホらしくなり3か月で辞めました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧