注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

私がいなければ仕事が回らないのに私への感謝がない。私がその人の仕事を手伝う前提で…

回答12 + お礼3 HIT数 613 あ+ あ-

匿名さん
23/10/11 21:02(更新日時)

私がいなければ仕事が回らないのに私への感謝がない。私がその人の仕事を手伝う前提でわざと残しておく人もいる。私だけが負担がかなりあってしんどい。辞めるのは最終手段だとして、どう思いますか

タグ

No.3895752 23/10/10 11:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/10/10 11:11
匿名さん1 

手伝わなくて良いと思う。

で、頭下げられたら検討する。

だって、気に食わないから。仕事へのスタンスを必要最低限に切り替えたって別に良いでしょ。

No.2 23/10/10 11:34
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

どう思うか。

何故主張されないのかなと思います

No.3 23/10/10 11:40
お礼

>> 2 ではあなたならどう主張するんですか?

No.4 23/10/10 11:51
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

「何故私がやる前提で仕事を残すのですか?これは私の坦務なのが原則ですか?」

上司に確認しますね。

No.5 23/10/10 11:56
お礼

>> 4 同じく似たようなこと言ったことありますが助け合いだろ、お前が頼りなんだで終わりましたね

No.6 23/10/10 11:59
匿名さん6 

素直に一人だとこの仕事量大変だから協力してと言う。
たいがい私がいないと回らないって言ってる人って自ら人を遠ざけるような態度や発言をしてる。

No.7 23/10/10 12:17
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

では
「私今日は定時にあがりたいんで、私も残します。それでいいですね?」
と確認するといいですよ。

No.8

削除されたレス (自レス削除)

No.9 23/10/10 12:37
お礼

>> 6 素直に一人だとこの仕事量大変だから協力してと言う。 たいがい私がいないと回らないって言ってる人って自ら人を遠ざけるような態度や発言をしてる… 偏見ですか?私がいないと回らないのは事実ですしそのような態度も発言もしてないですね

No.10 23/10/10 12:49
匿名さん8 

てか「私がいなければ仕事が回らない」っていう状況がおかしくないですか?主さんが指導役になって、それぞれが自立して仕事ができるよう、徹底的に教育したらどうでしょう。大変だけど、後々の主さんの負担を軽減するために。

No.11 23/10/10 13:45
匿名さん11 

お願いされるまで人の分はやらないでいい!
なんで主さんがやらなきゃダメなんだ!
そいつらむかつくね!

No.12 23/10/10 14:40
匿名さん1 

スレが「どう思いますか」だから、色々思う人はいると思う。
というのも、その1つだったりします。

言葉にすると幼稚なイメージしかないですが、私は嫌だったらやらないので、主さんは言いくるめられると従ってしまうような印象だと思いました。

自分の中の許容範囲までなら、それはそれでやり方なので良いと思うんですけど、愚痴が出るほどなら許容範囲を超えていると思うので、無理されない方がよろしいかと。

スタート地点がスレの状況だと、具体的には私は以下の流れになると思います。

1.やりません。

2.何か言われる。
→大抵こちらが溜まっている事を相手がわざわざ聞いてきてくれると思うので、それに答えるだけです。

3.2の返答により自分の立場が分かる
→本当に自分が必要とされているのなら、それ相応の対応をされるでしょうし、そうでもなかったとしても、自分の業務量が改善される事になる。

No.13 23/10/11 13:26
匿名さん13 

一回、仮病でも使って、いきなり休んで困らせてやるのはどうですかね?
なんらかの形で困らせてやった方がいいと思います。

No.14 23/10/11 14:03
匿名さん14 

有給、当日欠勤を増やして困らせる
その間に職探しする

No.15 23/10/11 21:02
匿名さん15 

私も同じような思いをしたことがあります。
うちの職場のずるい人は、自分が振られた仕事で嫌なものにはなかなか手を出さない。
そして、それを人に押し付けるためにいきなり休むんですよ。
するとそのバトンは、他の人に渡されるから。ずるいですよね。
そんな人が以前2人いて、どちらも今は、いません。
ずるは、周りにもわかるし、その人自身がそんなモチベーションでは、長くもたないです。
主さんの職場の人も、いつかメッキが剥がれますよ。きっと。
だって、嫌なことばかりを避けてたら、経験値があがっていかないですから、そんなやつは、役立たずと思われてしまいますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧