注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

介護の仕事なんて来るべきじゃない。 現状施設だと高齢者3人に1人の職員を付…

回答7 + お礼0 HIT数 235 あ+ あ-

匿名さん
23/10/17 16:52(更新日時)

介護の仕事なんて来るべきじゃない。

現状施設だと高齢者3人に1人の職員を付けるっていう基準があるけど、あくまで施設に配属してあるだけで、職員全員に休日があり24時間常駐しているわけじゃない。

実際は高齢者10人~20人を1人で見る必要がある。

夜間帯は更に職員が少なくなり、時間帯によっては一時的に高齢者60人を1人で見る時間もある。

もちろん1人で複数人を同時に対応できるわけじゃないから、同時に高齢者が動き出せば、転んで怪我をしたり、トラブルが起きることもある。

こんな状態なのに今後、介護職員が不足するからって高齢者4人を職員1人で見れるように基準を緩和しようと国が模索している。 

そうなれば今でも大変なのに今後は更に過酷な環境になると思う。

こんな業界に入ってくるべきじゃない。

タグ

No.3895926 23/10/10 17:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/17 13:32
匿名さん1 

来たくてくる人いるの...?

No.2 23/10/17 14:06
匿名さん2 

特に男性は、リストラ等の事情があって来る人がほとんど。

女性も、シングルマザーが多い。

現実的に、他業種のパート2カ所で働くより、断然良い!くらいだろう。

私も、介護職員ですが、この仕事やるなら、仕事以外の楽しみが大事だと思う。

No.3 23/10/17 14:08
匿名さん2 

勿論、職業に貴賎なしですが、看護師や理学療法士、柔道整復師、看護師あたりのが、希望して目指す人が多いのでは!😤

No.4 23/10/17 14:16
匿名さん2 

ごめんなさい(>_<)

看護師がダブっちゃいました。

作業療法士ですね!

No.5 23/10/17 15:27
匿名さん2 

リアルな話、中高年になってから、介護から介護以外への転職は大冒険!😤

No.6 23/10/17 16:48
匿名さん6 

一括りにできないと思います。
生協の介護職員です。
すごくホワイトですよ。

No.7 23/10/17 16:52
匿名さん2 

介護職も、知人の紹介があれば理想ですね!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧