注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

子供が友達にいいようにされてる。相手の親も、キラキラネームつけるような人で、言っ…

回答2 + お礼0 HIT数 199 あ+ あ-

匿名さん
23/10/12 09:56(更新日時)

子供が友達にいいようにされてる。相手の親も、キラキラネームつけるような人で、言ってることも矛盾してて、信用してない。近所に同級生も少なく、遊べる友達も限られてる。いつか絶対に裏切るような人なのはわかってる。子供は、他に遊ぶ友達もいないし、結局その子と仲良くしてる。仲良くしないでとは言ってないけど、子供がいつか傷つけられたとき、助けてあげれるようにはしていたい。悲しいけど。

タグ

No.3897004 23/10/12 09:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/12 09:48
匿名さん1 

習い事させて、そこで友達作ったりはどうですか

No.2 23/10/12 09:56
匿名さん2 

分かります。
親のバイアスで子供の友達を選別してはいけない。
だから「あの子と遊ぶな」とは言えない。
だけど注意深く見守る。
主さんがおっしゃる通り、子供本人が傷つかないかどうかを見守る。
子供の年齢にもよるけど、いずれは友達を取捨選択する目を養っていってくれると願うしかない。
あと、伏線を張る。
学校の先生には、あの子と付き合うことは心配、と伝えておく。だからと言って先生に何かしてくれなんていうモンスター親の要求はしないけど。
また、習い事とか、他の友達付き合いの機会を親が意識して作る。
また、その子と遊ぶなとは言わないけど、その子の家に行くことは回避させる。公園で遊ぶか、家で遊ぶなら我が家に来させて私の目の届くところで遊ばせる。

相手の家の、家庭環境がぐちゃぐちゃだったんですよ。
中学生のお兄さんがいてヤンキーの溜まり場になっていたり、母子家庭だけどお母さんが働いていないらしくて昼間から男を連れ込んでイチャイチャしていたり。
そんな家に遊びに行かせたいと思います?

なんか自分語りで暴走レスになっていたらごめんなさい。
でも、子供の友達関係。直接口は出さないけど、気を揉みますよね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧