報連相がうまくできません。 共有事項があっても忘れていたり、言わなくてもいいか…

回答3 + お礼0 HIT数 197 あ+ あ-

匿名さん
23/10/12 19:56(更新日時)

報連相がうまくできません。
共有事項があっても忘れていたり、言わなくてもいいかなっと思ってしまい、いうのをすっかり忘れてしまいます。
人に話しかけるのも嫌になって、後回しにしてしまい結局言わないということもあります。
これってやっぱり発達障害なのでしょうか?
こういう場合はどのように解消すればよろしいでしょうか?

タグ

No.3897034 23/10/12 10:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/12 10:50
匿名さん1 

忘れるかもしれないと気になるんなら普通はメモして自分で点検する。点検するのも忘れてしまうなら仕事にならん。

No.2 23/10/12 11:25
匿名さん2 

それだけで発達障害とは言えない
人間誰だって嫌なこと、苦手なことは乗り越えて社会人として成長していくし
最初から完璧にこなせる人はいないから

解決策は、
・昼休みに一回、帰宅前に一回、頭にある仕事のことを全部箇条書きしてみること。
・箇条書きにしたら、それを「今日中にこなす」「報告する」「相談する」「連絡する」に分類する。
「対処法リスト」みたいな感じでノートを一冊作って
「仕事内容」:「今日中」「報告」「相談」「連絡」
の項目で表にしておくとチェックが簡単だよ。
自分の頭の中を整理するためのノート。

あなたが苦手なのは情報の整理だと思う。
一度書き出して一つずつ冷静に判断したら報連相ミスはなくせると思う。

因みにこれは私が入社2年目で先輩に教えてもらった方法。
鳴れたらノート無しで判断できるようになる。
毎日ノートにマメに書き出してたら、だんだん今まで気づかなかった仕事のアイディアとか解決策とか問題点とか見えてくるようになるからオススメ。

No.3 23/10/12 19:56
匿名さん3 

発達ではありません。

ただの臆病、または、自分が嫌だと思う事から逃げているだけの人です。

何でもかんでも発達に紐付けするのは止めにしましょう。

本当に悩んでいる方々にとって、大変迷惑な話しです。



後回しにするのでは無く、言われた事は面倒がらずに直ぐに取りかかりましょう。

言い訳も無し、言い訳はしないように努力しましょう。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧