注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

学校で精神的にいじめられ、家では過干渉親に人格全否定され+怒鳴られ、どこに相談し…

回答6 + お礼0 HIT数 176 あ+ あ-

匿名さん
23/10/12 12:19(更新日時)

学校で精神的にいじめられ、家では過干渉親に人格全否定され+怒鳴られ、どこに相談しても何も解決しない自分で耐えるしかない、そういうのは後にどうなりますか

どうするのが最善ですか
自分のカウンセラーは自分自身の状態なら
お金はまだ稼げません

タグ

No.3897052 23/10/12 11:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/12 11:27
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

後にどうなるか

というのは
「当人がどうやって生きたか」
で大きく変わります。

ある日開き直って反撃に出て
明るく生きている人も居れば、

大人になるまで耐え抜いて
親から独立して幸せな家庭を築く人もいます。


最善の手段となると



あなたがどうしたいのか
次第ですね。
目的地を決めてから歩くものです。

No.2 23/10/12 11:48
匿名さん2 

あなた自身が変わる気なら変わります。
人格否定する親の言葉も
自分にそういう部分あるから直そうと
直せば良いし
ここは違うなと思う部分はスルーすれば
いい。
全て否定していたら
未熟なあなたのまま年齢重ねる事で
同級生と内面が釣り合わなくなって
余計に上手く行きません。

あとは本を読んだりでも学べるし
自ら改善する努力で
良くなります

No.3 23/10/12 11:55
匿名さん3 

高校卒業したら家を出ましょう。一旦働いた後に進学はできます。それまでの我慢です。

No.4 23/10/12 11:59
匿名さん4 

我慢やめた方が良いですよ。
何も我慢しないでワガママ放題やれっていう意味とは違うんですが、
我慢をすることで、何かしら良い未来に繋がることが見えていないのなら、我慢すべきではないです。
我慢していたところで、悪い未来になってしまうしかないなら、我慢する意味ないですよね。

「人格否定+怒鳴られ」って…
人格否定するやつも、怒鳴るやつも全否定してもいいと思いますけどね。
否定されたところを謙虚に考えたとして、自分にも悪いところはあるかもしれないから改善の余地はありそうですけど、
否定しただけで改善案出せないんだったら、結局改善出来るわけじゃないから意味ないですよね。
自分で考えられるなら、考えられた方が良いとは思いますが、親なら否定するだけっていうのは無責任なんじゃないのかな。
だから、その無責任な親がしたことを真に受ける必要はない。
怒鳴られるって、よほど相手を怒らせるようなことを自分がしているわけじゃないのなら、相手が低能なだけですよ。
論理的に説明すれば、相手は理解して納得するので、怒鳴ることで威嚇して従わせようとする必要がないんですよね。
でも、それが出来ずに怒鳴るっていうのは、頭が悪いって事でしょ?

他人の親に対して少々失礼ではありますが、「バカが何か言ってるわー」っていうのが正しい認識です。
その上で、バカが言っていることにも一理ある部分はないか、自分が改善し成長していく上でメリットとなるところはないか。
っていうのを考えてやったら良い。

学校の件は、何されたかわからないですが、親の対応と同じような考えをしていたら大丈夫かもしれません。


No.5 23/10/12 12:08
匿名さん3 

今は親も周囲の大人も味方しないのなら、耐えるというか好きな科目だけでも理不尽を払拭するように勉強や得意なものに必死になるべき。親が味方なら我慢はさせない。強いて言うなら児童相談所に相談してないならしたほうが、よいかも。主さんは酷い仕打ちに違和感をもっていますよね?その違和感がない人が酷い仕打ちを、真に受けて心が病んでしまいます。なにをされても自分軸を持って自由になれる日に羽ばたいていけるよう今は準備の時期だと思いましょう。
虐めが、犯罪的で親の暴力などあれば児童相談所もですが警察に相談しても良いです。

No.6 23/10/12 12:19
匿名さん6 

自分の事かと思うくらいです。
今28だけど、中~高校時代の記憶がフラッシュバックしてめちゃくちゃ辛くなります。

私の学生時代もそうでした。6年イジメに耐えていましたが、親に助けを求めても「虐められるお前が悪い」と言われ、私の言うことは全否定が当たり前、姉には良い大学に行かせお金をかけたが、私は出来損ないだからって行きたくもない安い学校になった。

我慢はせず、学校にカウンセリングをしてくれる先生がいれば、相談にのりましょう。
我慢すると精神病になります。
私は単位落とすのが怖かったので、休まず登校し、ストレスで過敏性腸症候群になりながら行きましたが、親も全否定してくるのでそんなのは意味なかったです。
大人になってから、PTSDと発達障害が発覚してかなり生きにくいです。
夢にも出てきますし、学校で聞いていた当時のj-popが流れてくると、その当時の事がフラッシュバックして、涙が止まらなくなります。
そうなると、2時間くらいはフラッシュバックが止まらなくて実家のトラウマとかも蘇ってめちゃくちゃ辛いです。

私の場合は、不登校は恥と思っていたので、胃が痛くても休む選択はなかったですが、こんな大人にならなるくらいなら、引きこもりになった方が余程マシだったのかなって思います。

逃げるのも自分を守るためなら立派なことだと思います。
あと実家から早く逃げましょう。
私の場合ですが、親に就職の相談をしても全否定され、お前には無理だと話を聞いてくれなかったので、黙って都内に面接してアパートの契約を無理やり親にさせました。
その時には既に彼氏がいたので、結婚と同時にもっと遠くに逃げました。今は実家にかえらずほぼ縁切ってます。稀に寂しいからって都合よく突然の訪問や電話がありますがガン無視です。
アパートが難しいなら、寮付きの職場もあります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧