注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

結婚式のご祝儀って3万とか5万の偶数を避けるって言われてますよね。 割り切れる…

回答5 + お礼0 HIT数 239 あ+ あ-

匿名さん
23/10/13 17:06(更新日時)

結婚式のご祝儀って3万とか5万の偶数を避けるって言われてますよね。
割り切れるから別れを連想するって。
これ考えた人って30000が2で割り切れる事が分からなかったんですか?

縁起の良さとか考えて2万に5円を入れて奇数にして割り切れないとかそういう風にした方が良いんじゃないのかなって思いました。

タグ

No.3897828 23/10/13 16:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/13 16:04
匿名さん1 

割っても15000円で奇数だからですよ

No.2 23/10/13 16:05
匿名さん2 

3、5は奇数。普通は3万です。

No.3 23/10/13 16:15
匿名さん3 ( ♀ )

おほう。なるほど。。。確かに偶数ではありますね。

でもこの、世にいう都合のいい「奇数」とは、お札の枚数らしいですよ。

No.4 23/10/13 16:33
匿名さん4 

3さんもおっしゃってますが、この場合の割れないは、お札の枚数です。

No.5 23/10/13 17:06
匿名さん5 

そう、お札の枚数です。
だから2万の時(今は2万ってあまりやらないけど)、10,000円札1枚と5000円札2枚。
お札の枚数を3枚にしてお渡しするんですよ。

まあ10万とかになったら、普通に5枚ずつ分かれちゃうかな。
これも5000円札2枚入れて11枚にするのがマナーなのかしら?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧