注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

障害者の害をひらがなにしないと差別だとか言う人がいるけど別に漢字でもよくない?障…

回答6 + お礼0 HIT数 220 あ+ あ-

匿名さん
23/10/15 22:33(更新日時)

障害者の害をひらがなにしないと差別だとか言う人がいるけど別に漢字でもよくない?障害者が「害」なんじゃなくて障害者である人間が、「障害」となるものを持っているという意味だよね?どっちを使おうが悪気がないならいいと思う。

タグ

No.3899332 23/10/15 21:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/15 21:59
匿名さん1 

無駄にネガティブな人が心配な人がいるんだよね。バカくせぇ誰も気にしとらんわそんな事ってのが結構ある。
こういうのは日本人特有かもしれないね。

No.2 23/10/15 22:05
匿名さん2 

実際はキチガイを気狂い、気違い、基地外と書くことと大して変わらないのにね。
言葉自体を当人がどういう意図を持って扱うかだと思うよ。

No.3 23/10/15 22:09
人生の先輩さん3 ( 50代 ♂ )

それに関しては、なんか議論があって、しかも解決していないらしいですね。

「害」「碍」「がい」の3通りの表記で、どれを使うべきかっていう。

害の文字は、イメージが悪いから、それを使わないようにというのがある一方、碍や、がいでも、いろいろ意見があるようです。

俺自身は、確かに害でもいいと思います。法律でも使われていますし、障害者という言葉や文字の意味をなるべく正しく理解できれば、それでいいと思います。

No.4 23/10/15 22:10
匿名さん4 

私も主さんと同じ認識なので、ひらがなにしないと差別だとかって言ってる人の方が明らかに差別的に見てるってことじゃんって思います。
だって、障害者が「害」なんて、どこからその発想が出てくるの?って感じです。

No.5 23/10/15 22:17
匿名さん5 

害をがいにするほうが何故か悪意を感じる。
意識して差別してるのは
害をがいにするほうなんじゃないか?ってね。

No.6 23/10/15 22:33
匿名さん6 

定形に対して非定型とかもそうだよね
発達凹凸とか色々言葉はあるけど、結局は使い方ひとつだと思う
そしてその気遣いやニュアンスが伝わりにくい場面で炎上する

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧