注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

体育のハードル走が怖いです。 明日、明後日で二日連続体育があり、内容はハードル…

回答6 + お礼3 HIT数 189 あ+ あ-

匿名オタク( 12 ♀ JjjVCd )
23/10/16 23:14(更新日時)

体育のハードル走が怖いです。
明日、明後日で二日連続体育があり、内容はハードル走でした。
私は体育全般嫌いですがその中でも特にみんなの前にでて個人でやる競技が大っ嫌いです。
最初は跳ぼう!と思っていたのですが、同学年の女子がハードル走で転び、笑われていたのを見て跳ぶのが怖いと思ってしまいました。
体育だけ見学しようと思い先週生理痛といって見学してしまったため、見学したいのですが言い訳が思いつかなくて困ってます。
何か良い言い訳ありますか???

タグ

No.3899778 23/10/16 17:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/10/16 17:20
匿名さん1 

普通に参加したら?
評価に響くし、主さんの仮病がバレたら本当に辛くて体育休みたい子が疑われたりして休みにくくならないかな?

苦手でも頑張れば評価はつけてくれるし、いちいちハードルでの失敗なんて気にしなくても皆すぐに忘れるよ。

主さんってクラスでそんなに注目される人なの?そうじゃないなら気にしすぎないで良いのかなと思うけど。

No.2 23/10/16 17:20
おしゃべり好きさん2 ( 40代 ♂ )

ハードルはいくつ倒しても失格にはなりませんよ。だから、自信を持って走ってください。

No.3 23/10/16 17:38
会社員さん3 

どんな言い訳でも主さんが「具合悪い」って言えば休めると思うけどね。

今時の学校って生徒はお客様なんか知らないけど教師も無理強いしないし。

でさ、上手く休めたとしてその後はどうするの?

体育でも規定の単位取らなきゃいけないと思うから〜休んでばっかりだと放課後あたり呼ばれて補習で結局やらなきゃいけないと思う。 

内申点に響くのは当然だし、義務教育じゃない高校生なら進級進学に影響する。

あと放課後補習が主さん一人とは限らない。先生も暇じゃないから補習になったコ何人かまとめてやると思う。

その時結局他人に見られるよ。

逃げ出すことは簡単だけど〜元の場所に戻ろうとするのは逃げ出すことの何倍も努力が必要で大変だって、自分の恩師が言ってた。

No.4 23/10/16 19:48
お礼

>> 1 普通に参加したら? 評価に響くし、主さんの仮病がバレたら本当に辛くて体育休みたい子が疑われたりして休みにくくならないかな? 苦手でも… 私はまだ小学生なので成績に関してはいくら休んでも大丈夫なんです。
私だって体育に参加するのが本当に辛いです。
私は嫌なことをずーっっと覚えてしまう性格のためその考え方はできないです。

No.5 23/10/16 19:49
お礼

>> 2 ハードルはいくつ倒しても失格にはなりませんよ。だから、自信を持って走ってください。 でも失敗してみんなに笑われるのが怖いです

No.6 23/10/16 19:51
お礼

>> 3 どんな言い訳でも主さんが「具合悪い」って言えば休めると思うけどね。 今時の学校って生徒はお客様なんか知らないけど教師も無理強いしないし… 小学校なので補習授業はないです。
来年中学生になるので来年からはあるかもしれませんが、、。

No.7 23/10/16 20:12
匿名さん7 

小学生なら、失敗してしまったこともすぐ忘れるって思っておけば何事もできます。
あなたも、最近友達がした失敗を詳しく覚えていますか?
笑われるのが嫌なら、最初は軽めに練習して、慣れてきたら少しずつ本気でやればいいじゃん

No.8 23/10/16 20:15
匿名さん7 

今そのようなことで休んでしまうと、これからも癖がついてなんでも休むようになっちゃうと思います。まだ小学生なんだから頑張ろうよ

No.9 23/10/16 23:14
匿名さん1 

小学生も中学で内申に響くよ?
小学校の教師から体育はちょっと…という評価をされるとそのまま中学に引き継がれます。

その段階で体育は苦手な子で休みがちという印象を持たれます。
先生も馬鹿じゃないので体育だとやたら休むという点には気づいてますよ。

そして苦手なことからは逃げてしまうという記録は学生の間残り続けるわけです。
高校受験でもその評価のままだとヤバいですよ。

どうせなら今のうちに克服してないと後々苦しんで受験に響くわけです。
授業は友達やクラスメイトがあなたを評価する事はありません。
先生があなたを基準値に当てはめて評価するだけです。

嫌な記憶が残り続けるのはスクールカウンセラーを活用しましょう。
嫌な記憶をどう処理するか考えないと大人になった時に苦しむのは主さんですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧