注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

バイト先の先輩に冷たくあたってしまうのを直したいです。長文です。 先輩は年齢が…

回答2 + お礼2 HIT数 178 あ+ あ-

匿名さん
23/10/17 00:08(更新日時)

バイト先の先輩に冷たくあたってしまうのを直したいです。長文です。
先輩は年齢が2回り離れています。仕事を教えてもらっていたのですが、だんだん、その人の説明や報告のくどさが気になるようになってしまいました。(みんな普通にやっていて報告しなくてもいいことを、わざわざ報告してきます)。
報連相や、細かく説明することは大切だと思うのですが、何度もされると「私がやってあげましたよ」と言われているように感じてしまいます。説明も、こちらが「分かりました。ありがとうございます。」と言ってもずっと同じことを説明し続けてきて、私の仕事が進められないときがあります。
そんなことがずっと続き、その人に話しかけられると、無条件でイライラするようになりました。
今日も、先輩に「〇〇さんが、〜を早くやってほしいらしいよ」と普通のことを言われたのに「それは知ってます!」と偉そうに返してしまいまた。毎日こんな感じで、先輩は悪くないのに私の感情コントロールができないせいで冷たく、偉そうに接してしまい、その後自分で後悔するということが続いています。
どうすれば、これを直せるでしょうか?

タグ

No.3899870 23/10/16 19:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/10/16 20:15
匿名さん1 

先輩に「気づき」があり、学んでくれ先輩自身が改善されたら1番ベストだけどね

ふたまわりも上とのこと。
歳をとるともう、仕事上のその様子だけでなく
生き方全てが狭い視野と自分の価値観で作り上げられているから。先輩を変えるのは無理だろうね。

嫁姑の関係とちょっと似てるかもね〜

すでにその先輩の言動、やがては存在が主さんのストレスになり、嫌いなんだから言葉がキツくなったり態度が悪かったりは

それ、主さんがなおそうと自己嫌悪に陥るので改めたいってやるのは

「人生修行」みたいになるよ。

自己鍛錬だね

必要かなぁ?どう?

主さんがこの先何十年と生きて行く中で、それこそ嫁姑関係、ママ友関係、親戚もそうかな
人との関係性作っていく中で
この先輩みたいな人間て山のようにいるから
「自分の感情コントロール」を鍛錬するのは役立つのかもしれないけどさ…

私ならやりませんね(๑˃̵ᴗ˂̵)

マウントだし、本音は我が我がと押しの強い人なのかなこの先輩?
悪い人でもなさそうだから余計にウザいよねこのタイプ。

事務的対応のみ!!!に徹する。
それで良くないかなー。
別にこの先輩に媚びなくても、給料に響かないのだろうし、
「ひどい言い方だな私」「偉そうだなぁ」とか反省いらないと思う。

「だって、相性合わない、嫌いなんだもーん!」と全身全霊で体現しても良いと思うわ

主さん〜、いい子でいなくて良いと思うよ
嫌いなんだから嫌われてよしだし
職場、家庭であってもさ
我が身可愛さに良い人である必要なし。

職場も家庭も社会も、機能してればそれで良い。

すべての人間とうまくやる必要はないし
個々各々が
ストレス溜めないこと。
これに徹したら良いと思う。

No.2 23/10/16 21:33
お礼

>> 1 人生修業…必要かどうかなど考えず、やらないと!と思い込んでしまっていたので、回答者さんの言葉にはハッとしました。
すでに相当ストレスになってしまっていたので、回答者さんの言葉でもう少し楽に考えていいのかもと思えました。
ありがとうございます。

No.3 23/10/16 21:44
匿名さん3 

そういうことってありますよ!
最初は良い人かと思ってたけど、だんだんその人の癖とか人間性が見えてきて嫌になってしまうってこと。
理想は自分の受け取り方や考え方を変えていくことでしょうけど、それは並大抵のことではないので、1番は少しでも物理的に距離を離れることじゃないでしょうか。それと同時に心の距離も空ける。相手の言葉にいちいち真に受けたり反応しない。
嫌いな人や苦手な人にはそういうことしてもいいと思います。
私は以前はどんな人が相手でも良い人やって相手とうまくやろうと必死でしたけど、それでうまくいったことはないです。だってそもそも合わない人だし、本心は相手都上手くやりたいなんて思ってないし、できれば関わりたくないって思ってるから。

No.4 23/10/17 00:08
お礼

>> 3 ご理解いただけて、うれしいです
私も以前の回答者さんと同じで、相手が誰だろうと良い人でいないとダメだと思ってしまいます。結局うまくいかなくて自己嫌悪などでしんどくなってここで相談させてもらってますが……。
アドバイスのように、物理的な距離を取るのは配置的に難しいのですが、心の距離を自分から離していくのは実践できそうなのでやってみます。
ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧